非公開ユーザー
情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
多機能アンチウイルスソフト
良いポイント
・軽量化された定義ファイル
日々更新する定義ファイルは軽量化が施されているようで、PCの動作にも影響はほとんどないように見えます。
・多機能
SEPといったらシグネチャベースという印象がありますが、機械学習、レピュテーション判定、リアルタイムふるまい検知など、
先進的な機能が搭載されています。また、FW・IPS機能も搭載されており、意図しない通信が発生した際は遮断されたので、
しっかり動作してくれているようです。
・新OSへの対応が早い
Windowsやmacにおいて新しいOSバージョンがリリースされた際の対応が他製品と比べて早い印象です。
・運用に手間がかからない
DBが肥大化することなく、またバージョンアップもそれほど難しくないため、運用に手間がかからないと思います。
改善してほしいポイント
製品自体にはとくに不満はありませんが、Broadcom社に買収されてからサポートサイトで公開されているナレッジが少ないように感じます。
symantec社の頃のリンクへアクセスするとBroadcom社のTOPページが表示され、見たいナレッジが見れないなど。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
深刻なマルウェアでの検知実績はまだありませんが、意図しない通信が発生したときはしっかりFW機能で止めてくれていたので
弊社のセキュリティに貢献してくれているようです。
また、良いポイントにも書いた通り、1つの製品で多数の機能が実装されていること、また運用工数もそれほどかからないので
費用的なメリットが大きいです。