非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
将来性に不安が残る
セキュリティソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
老舗であり網羅性のあるサービス提供は良い点。
比較的サポートサイクルが長いことも、システムの塩漬け環境が多い会社では助かる点。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
経営基盤の安定性の問題か、保守費用が急激に増加している点は厳しい。
画期的な機能向上や他社を圧倒するサービスがないため、費用対効果が低くなりつつある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
安定した検知率から、気が付かずにセキュリティを維持できていることは本来評価されてしかるべき。
とくにWindowsの脆弱性が多く報告される昨今ではセカンドソースとしても最後の砦としてもメリットは大きい。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
トップによる「アンチウイルスは死んだ」発言は、やはり企業体質に懸念を抱いてしまった。
勢いのある新興ベンダー製品とも十分に比較したい。
続きを開く