非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
商用環境でも使用可能なセキュリティ対策SWの定番
セキュリティソフトで利用
良いポイント
特別マニュアルを読み込まずとも、シンプルにインストーラからセットアップを行えば利用可能な点が魅力的です。
LiveUpdate(定義ファイルの更新機能)やスキャンが裏で走っても特にPCが重くなることも無いため、使い勝手も良好です。
また、インターネット接続できない環境でもマネージャサーバから一括で定義ファイルを配布することも出来るため、オフライン環境のサーバにも利用出来ます。
改善してほしいポイント
サポートサイトから情報を得ようとすると、新しい情報は英語が多くなるため注意が必要です。
ただし、本製品を利用している人口の多さが功を奏しているのか個人ブログレベルでの情報もあるので、代替は可能です。
(個人ブログの情報を参考にして良いのかは利用者判断になると思いますが)
また、弊社のNW帯域の問題も大いに関係しますが、定義ファイルの更新に失敗するケースが他の製品に比べて比較的多いように見受けられました。
とはいえ、失敗するケースの方が圧倒的に珍しいので気になる程ではありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
2020年にテレワークの緊急導入に対応するため、50台近くのテレワーク用端末に本製品を導入しました。
セットアップが容易なため、緊急の作業にもかかわらず、特に問題が発生することなく全台インストールが完了しました。
現在に至るまで製品の継続利用に問題のあるエラーは発生していない為、これからも利用し続けようかと思っています。
検討者へお勧めするポイント
他の有名セキュリティベンダーに劣らない定番製品のため、お客様へ導入を提案しても信頼性を疑われることは少ないため、設定作業の面も含めても比較的導入しやすい製品だと思います。
(歴史の浅い新興のセキュリティ製品はお客様から信用性を疑われやすいです)