非公開ユーザー
旅館・ホテル|資材・購買職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
投稿日:
原価管理分析業務には・・・
セルフサービスBIで利用
良いポイント
オペレーション業務の分析には重宝すると思います。
欲しい情報をチェック項目で絞ることで簡単です。
ある程度テンプレを保存できるといったカスタマイズ可能なところはユーザーにとってうれしいシステムです。
改善してほしいポイント
表向きの売上情報については確かな数字を抽出できるが、社用等の売上情報については何がどれだけ売り上がったかがトータルでしか知ることが出来ない為、原価管理には不向きなシステムである。
もしその点が改善されれば原価を分析するツールとしては最強かもしれません。
また各項目データの反応が遅く知りたい情報のプリセットが出来ない点。
使用可能な時間が10時~20時に制限されているのは非常につらいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
売上情報における各アイテムの出数の採集による原価分析はFBパッケージ売りのブレイク等が発生しなければ100%達成することはできます。それだけでも次への一手を考える資料作成に大役を担ってます。
検討者へお勧めするポイント
情報収集ツールとしては費用負担が軽いと専らの噂です。
続きを開く