非公開ユーザー
自動車・輸送機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
Tableauサーバーを利用してサーバー稼働状況を可視化
セルフサービスBIで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・分析サーバーとのデータ連携機能
・ダッシュボードをパブリッシュしてオンラインで共有できる機能
その理由
・AWSのRedshiftなどの分析サーバーとデータ連携が可能で、分析サーバーのデータを可視化する機能がとても便利。
・ダッシュボードをパブリッシュしてオンラインで他人とリアルタイムで共有できるのは情報一元化に非常に便利。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・表示する画面サイズに合わせて自動でレイアウトを変更する機能を改善してほしい。
・データの自動更新機能を追加してほしい
その理由
・表示する画面を切り替える度に、自動でレイアウトを変更してくれるようになるが、元々見やすい表に設計されていたダッシュボードが画面サイズが変わることによって急に見づらくなることがあり、困ってしまったことがある
・連携済データの自動更新機能、あるいは一定の時間間隔で自動更新する機能を追加してほしい、以前、データが更新されずに、システムが止まってしまっていると勘違いしてしまったことがあり、非常に焦ってしまった。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Tableau Serverの導入によって、システムの稼働状況や、分析サーバーのデータ連携状況をリアルタイムでモニタリングできるようになって、運用監視機能としてとても優れている。
また、Dashboardをパブリッシュしてオンライン公開することによって社内外の関係者にリアルタイムで情報共有ができてとても便利である。
検討者へお勧めするポイント
BIツールとしてデータの可視化にとても便利で、
かつオンラインでダッシュボードを共有することも可能である。