注目の検索ワード
注目の会社
TeamOn
株式会社フレクションコンサルティング
所属カテゴリー
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
気になるキーワードで絞り込む
用途で絞り込む
並び替え:
9件表示
簡単に会議のスケジュールをいれるのと同時に会議室の予約もできるので、手間がかかりません。 またタスク管理やスケジュールの通知、自分の予定だけでなく、他のスタッフの予定も確認できるので、会議の日時調整に手間を取りません。
少し固まってしまうことがあるので、スムーズに表示されるようになるといいです。 色で識別できますが、アイコンがあると各個人、会議なのか、予定なのかもっと分かりやすくなると思います。
受付担当として来客対応する際に、どのスタッフとの約束で来社されたのかが分かりにくかったですが、teamonにいれてある予定みることで、どのスタッフとの約束で来社されたのか、どの会議室を利用するのかが一目でわかるので、お客様のご案内がスムーズにできるようなりました。
まず、30日間のお試し期間が過ぎても自動的に課金されることはないのがいい。また、Google カレンダーと同期出来るのもいいですね。
ユーザーが3人までだったら1年間は無償とかいうがあったら嬉しいです。 欲張りすぎかなとは思いますが、やっぱり。
PCでもスマートフォンでも使えるので外出先で重宝すると思います。 あとはうちの職員が慣れてくれるといいんだけど。
グループウェアとしての昨日はもちろんのこと、スケジュールとタスク管理も行えるためプロジェクト単位でグループウェアとして使うとかなり便利です。
UIが古めのバージョンのBootstrap基調なのですが、私のようにBootstrapのUIが苦手な人には少し使いづらかったりする部分があります。
タスクとスケジュールとコミュニケーションをそれぞれ別々のアプリケーションで管理していたスイッチングコストを解消することができました。
slack,box,グーグルカレンダー等管理系のツールが多くなってきている中で、 統合できるものがないかでトライアル中ですが、 今のところ必要そうな要件は全て満たしているように思えます。 基本的なチャット、ファイル共有、予定共有は問題なしです。
好みの問題かもしれませんが、 アプリ版のUIが使い勝手が悪いように思えます。 ブラウザメインのソフトは大体そうなるのですが・・・
まだトライアル中なのでなんともいえませんが、 チーム単位であればやり取りを一元化できるんじゃないかと思っています ナレッジの共有等もやりやすそう
単なるカレンダーツールではなく、設備予約やタスク管理にも長けています。異なる営業所間でのタイムマネジメントツールとして導入してみたのですが機能が多い為コスト削減にもつながりそうです。
良くも悪くも掲示板機能があるおかげで上司の投稿にリアクションをすべきかどうか悩みます。その点が唯一の難点。
営業所毎でプロジェクトにどのくらいの予算と時間を利用しているのか把握するために導入いたしましたが、様々な機能があるので他に利用しているサービスをやめてコスト削減につながりそうです。Officeファイルの閲覧機能が長けているのかレイアウト崩れもなくちゃんと見れます。
多言語とマルチディバイスに対応しており、スケジュール管理、タスク管理、グループチャット、プロジェクト管理、ビデオ会議やファイル共有を一元化できる点。
タスク管理が、カレンダに紐づけられるとなおよいです。タスクの期限が迫ったらアラートを出してくれるといいですね。
チーム全員のタスク管理、スケジュール管理、ファイル管理を一元で管理することができるため、仕事の効率がUPしチームのパフォーマンスを最大化できた。
スケジュール&タスク管理を中心として、そこに付随するやりとりであるチャット機能とファイル共有機能を加えたサービス。他社製品はあまりに多機能な場合があるため、多機能さがむしろ不要な人には重宝される。
オンラインストレージの機能があることになっているが、デフォルトでは一人あたり1GBの割り当てになっているのは、ちょっと容量に関する設計が古いかなと思います。
チャット機能が、スケジュールごと、タスクごとスレッド化できます。通常は人単位のことが多いのですが、普通ひとりは複数の業務を抱えていて、いろいろなことに言及するうちに、あれよあれよと流れて忘れてしまうことがあります。TeamOnでは、タスク管理もあるし、チャット機能もそのような形で構成できるので、やるべきことを中心にして環境をまとめることができました。
チャット機能だけでなく、タスクやスケジュール管理に紐づいたチャット機能が使えるので、何についての話題かを管理しやすい。
サーバの速度が遅く、表示が遅かったり、既読が消えなかったりと不具合がある事がたびたびあるので、そこがマイナスポイントです。 ただし不具合は報告すると素早く解決いただけます。
グループで業務を行うのに便利です。リモートワークだけでなく、プロジェクトチームなど複数人での作業効率、情報共有がとてもしやすくなります。
低コストで導入でき費用帯効果が高いので試してみてはどうでしょう。
タスク管理からスケジュール管理、グループチャット、ビデオミーティングなど様々なサービスが一箇所で利用できる点。ファイルストレージを有しているため、ミーティング中に必要なファイルを閲覧しやすい点。
少しUI(色やフレーム)がごちゃごちゃしているので、もう少しわかりやすくなればいいと思います。タスク管理は、純粋なTODOリスト形式なので、カンバン方式やカレンダーと連携するともう少し使いやすくなると思いました。
チームで同じ情報をみるということが重要であることに気付かされました。タスクの属人化を防いだり、情報連携のがやりやすくなりました。