非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)
システムのポテンシャルを最大化するテックタッチ
良いポイント
システム刷新や新システムの導入で、UIが変更となるだけでなく、業務プロセスも変更となることがあります。この場合、マニュアルを準備し対応することが多いですが、残念ながらマニュアルを見てくれるユーザーは少なく、読んでいても理解されないことも多いです。テックタッチがあればマニュアルを読まないユーザーであっても画面上でのガイドで視認性も高い上に理解もしやすい印象があります。また各項目にツールチップを付けることで、項目の意味合いの解釈で悩むこともなくなります。地味に思われがちですが、システムにテックタッチがあることで、ユーザーのシステムに対するエンゲージメントは上がるのではないかと思います。
改善してほしいポイント
どのようなガイドにすることが最も効果が高いのか、そのコツをノウハウとして公開してもらえると、IT部門やユーザー部門自身でもガイドの作成から改修まで行えるようになり、もっと製品としての価値が高まるのではないかと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
初めて使うツールの場合、最初の操作の3ステップを問題なく進めていけるかどうかがユーザー側の印象においては重要です。また、そのシステムの目的が何で、どのようなことができるのかも合わせて伝えることができれば、ユーザーの納得感も高まり定着につながると思います。いくつかのシステムにて、システム概要や目的、操作方法のナビゲーションをテックタッチで付けることで、ユーザーが迷わず想定通りの操作を行い、そのシステムの利用価値を高めることに貢献していると思います。