杉山 舜
株式会社オープンハウス・アーキテクト|総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ユーザーへ必要な時に必要な情報を提供できるようになりました。
マニュアル作成ツール,カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
【管理者/作成者】
・システムに精通していないエンジニアでも簡単にツールチップやガイドの作成が可能です。
・本来であればシステム改修が必要であったものを、テックタッチを使用することで改修にかかる費用を削減し、さらに短期間で対応することが可能となりました。
【社内システムユーザー】
・ツールチップやガイドは、システム使用中にポイントを確認でき、システムのユーザビリティを向上させることができることが特徴です。
【社外システム取引先ユーザー】
・条件に応じて、表示させるツールチップを柔軟に変えることができるため、ステータスにあった注意事項を表示できます。
改善してほしいポイント
弊社でテックタッチ様のサービスを導入させていただいてから、様々な新機能が加えられ、機能的にもデザイン的にも汎用性の幅を広げていただきました。その点では、今後も吹き出しサイズや色の制限、細かな配置、余白など、更に自由度の高い吹き出しやポップアップを作成することができるようになることを期待しております。
また、具体的な要望といたしましては、以下の2点を記載させていただきます。
・吹き出しをつけるアイコン自体にハイパーリンクを置くことができるようになる。
→実質画面上自由にボタンを配置できることになり、使用の幅がさらに広がる。
・画面の情報をパラメータとしたURLを画像やアイコンのハイパーリンクとして使用することができる。
→画面情報に応じたページ遷移が可能になり、内部外部システムとの行き来をシステムのイチ機能のように見せることが可能になる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・新入社員研修では十分に定着していなかったシステム研修は、ガイドを通じて、実務中でも見返すことができるようになり、社内ユーザーのシステムへの適応もスムーズになっております。
・ユーザーからいただくお問い合わせは、画面上の説明で代替できるため、問い合わせ対応者の対応時間削減に貢献しております。
・社内から発信するお知らせをガイドで自動表示させることで、メールよりも確実に情報を届けることができると共に、過去に送付したメールに関するリマインド的な役割も担っております。例えば、外部へお送りしたアンケートへの回答を業務システム上でリマインドすることで、アンケートの再送依頼などのご連絡をいただけるようになり、回答率の向上へ貢献しております。
続きを開く
非公開ユーザー
電気|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
カスタマーサクセスの担当者サポートが素晴らしいです
マニュアル作成ツール,カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
・ノーコードで作成できるので、社内エンジニアのリソースに影響がなく補助機能の追加ができる点が良いです。
・CSのサポートが手厚く、質問への回答も早いので安心して使用できますので、契約後作業が大きく滞ることなく、想定より早い機能公開ができました。公開後もサポートの品質は変わらず、定例MTGと困ったときにすぐ支援していただけますし、具体的な解決案をサンプルとして作成して提案していただくこともあります。費用がやや高価なので妥当ともいえるのかもしれませんが、saasサービスとしては非常に高品質で満足度の高いサポートです。
改善してほしいポイント
・ナビゲーションの作成・表示機能で、ガイド内にリンクを設定した際、同タブで開いてしまいます。別タブで開く方が、リンク先(ヘルプページなど)を見ながらシステム操作ができるので、改善を希望しています。
・分析データの提供が内容によっては担当者様からマニュアルによる提供のため、テックタッチのUIですべて完結できればいいなと思います。
・オンボーディング進捗の目安となるユーザの利用頻度など指標となるような機能が、UI上にあるといいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
提供するプロダクトでは、専門用語が多く初心者には用語の説明が必須です。カスタマーセンターにいただく問い合わせにも用語の意味に関する質問が多く寄せられていました。ナビゲーションの作成・表示機能で、ガイド機能・ツールチップ機能を使い、項目ごとに用語説明を加えることによって、用語そのものの意味に関する問い合わせが減りました。お客様にとっても用語がわからないことで実務操作が止まることなくプロダクトを使用いただけていることで、UI向上にも寄与していると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
東急建設株式会社|総合(建設・建築)|生産管理・工程管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
痒い所に手が届く
カスタマーサクセスツールで利用
良いポイント
当社は、Concurという経費精算システムに採用されており、精算時の手順の補助的なガイドとして、ヒントを与えてくれるので、とてもスムーズにペーパレス精算が出来るようになりました。また、承認行為もどのページから行うのかを、見出しで場所を教えてくれたりして、自分の助手のような動きをしてくれます。
改善してほしいポイント
特に今のところ要望はないですが、RPA的な単純な動きを記録してくれるともっと良いかなと感じます。イメージが伝わりにくい表現ですみません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
採用前は、経費精算システムのマニュアルを手元に置き、各手順ごとに入力しながら、不備があると自分で誤ったところを探し、再度入力するといった、1日の交通費精算、出張費用精算に20分から30分くらいかけて行っていた。それが、このテックタッチを採用されたことで、コマンドごとにヒントが出てきて、次のコマンドを見出し付きで誘導してくれて、手戻り作業がなくなり、マニュアルを見ることもなくなりました。おかげで30分の作業が、約10分と1/3の時間短縮になり、いつも面倒だった経費精算が、気持ち的にもやりやすくなった気がします。ヒント機能と見出し機能は、すごく便利ですね。
続きを開く