杉山 舜
株式会社オープンハウス・アーキテクト|総合(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
ユーザーへ必要な時に必要な情報を提供できるようになりました。
マニュアル作成ツール,カスタマーサクセスツール,デジタルアダプションプラットフォームで利用
良いポイント
【管理者/作成者】
・システムに精通していないエンジニアでも簡単にツールチップやガイドの作成が可能です。
・本来であればシステム改修が必要であったものを、テックタッチを使用することで改修にかかる費用を削減し、さらに短期間で対応することが可能となりました。
【社内システムユーザー】
・ツールチップやガイドは、システム使用中にポイントを確認でき、システムのユーザビリティを向上させることができることが特徴です。
【社外システム取引先ユーザー】
・条件に応じて、表示させるツールチップを柔軟に変えることができるため、ステータスにあった注意事項を表示できます。
改善してほしいポイント
弊社でテックタッチ様のサービスを導入させていただいてから、様々な新機能が加えられ、機能的にもデザイン的にも汎用性の幅を広げていただきました。その点では、今後も吹き出しサイズや色の制限、細かな配置、余白など、更に自由度の高い吹き出しやポップアップを作成することができるようになることを期待しております。
また、具体的な要望といたしましては、以下の2点を記載させていただきます。
・吹き出しをつけるアイコン自体にハイパーリンクを置くことができるようになる。
→実質画面上自由にボタンを配置できることになり、使用の幅がさらに広がる。
・画面の情報をパラメータとしたURLを画像やアイコンのハイパーリンクとして使用することができる。
→画面情報に応じたページ遷移が可能になり、内部外部システムとの行き来をシステムのイチ機能のように見せることが可能になる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・新入社員研修では十分に定着していなかったシステム研修は、ガイドを通じて、実務中でも見返すことができるようになり、社内ユーザーのシステムへの適応もスムーズになっております。
・ユーザーからいただくお問い合わせは、画面上の説明で代替できるため、問い合わせ対応者の対応時間削減に貢献しております。
・社内から発信するお知らせをガイドで自動表示させることで、メールよりも確実に情報を届けることができると共に、過去に送付したメールに関するリマインド的な役割も担っております。例えば、外部へお送りしたアンケートへの回答を業務システム上でリマインドすることで、アンケートの再送依頼などのご連絡をいただけるようになり、回答率の向上へ貢献しております。