TimeCrowdの製品情報(特徴・導入事例)

time

TimeCrowdは”だれ”が”なに”に”どのくらい”時間を使っているのかを可視化できるツールです。可視化した時間を元に工数管理やプロジェクトの損益管理、生産性管理、監査、無形固定資産計上など幅広く価値を感じていただいております。

簡単でわかりやすい記録や豊富なAPI連携をご評価いただいき、5,600社、60,000ユーザー以上のお客様にご利用いただいております。

ITreviewによるTimeCrowd紹介

TimeCrowdとは、タイムクラウド株式会社が提供している業務可視化ツール、工数管理ツール、プロジェクト収支管理ツール、プロジェクト管理ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.2となっており、レビューの投稿数は6件となっています。

TimeCrowdの満足度、評価について

TimeCrowdのITreviewユーザーの満足度は現在4.2となっており、同じ業務可視化ツールのカテゴリーに所属する製品では7位、工数管理ツールのカテゴリーに所属する製品では2位、プロジェクト収支管理ツールのカテゴリーに所属する製品では3位、プロジェクト管理ツールのカテゴリーに所属する製品では15位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.2 3.0 3.5 4.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.6 4.6 4.7 5.0 4.5 4.3

※ 2025年09月06日時点の集計結果です

TimeCrowdの機能一覧

TimeCrowdは、業務可視化ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 業務内容の把握

    PCの利用アプリケーションやファイル名ごとの作業時間を集計し、どの業務にどれだけ時間を使っているかの分析に活用することができる

TimeCrowdは、工数管理ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • タイムトラッキング

    タイムトラッキング機能では、ユーザーが自分の作業時間を記録できます。これにより、個々のタスクにかかる時間を正確に把握し、プロジェクト全体の時間管理を助けます。ユーザーは開始と終了の時刻を手動で入力するか、ストップウォッチのような機能を使ってリアルタイムで時間を追跡できます。

  • リソース配分

    リソース配分機能では、利用可能なリソースを各プロジェクトやタスクに割り当てることができます。これにより、人員やその他のリソースが過剰または不足することなく、効果的に利用されることを保証します。

  • レポートと分析

    レポートと分析機能により、集められたデータから詳細なレポートやグラフを生成することができます。これは、作業パターンの分析、効率の機会の特定、および将来のプロジェクトの計画と見積もりを改善するのに役立ちます。

  • 統合と拡張性

    多くの工数管理ツールは、他のソフトウェアやシステムと統合できるように設計されています。これにより、会計ソフトウェア、カレンダーアプリケーション、プロジェクト管理ツールなどとの間でデータをシームレスに移動させることができ、作業フローを合理化します。

TimeCrowdは、プロジェクト収支管理ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 会計システムとの連携

    会計システムと連携して売上データをエクスポートしたり、目標達成率をデータで表示したりするといった機能を持つツールもある

TimeCrowdは、プロジェクト管理ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • アラート表示

    期日超過や工数予算超過などをアラート表示する

  • レポート作成

    売上・原価・工数原価・損益率などの各種レポートを作成する

  • アクセス権限管理

    チームやメンバーの役割に基づき、データ、機能、オブジェクトへのアクセス制限や閲覧制限を行う

TimeCrowdを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、TimeCrowdを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    時間管理が明確となり、生産性を把握しやすいです。

    業務可視化ツール,プロジェクト収支管理ツール,工数管理ツールで利用

    良いポイント

    時間管理が明確になるため、何にどのくらい工数をかけているかを把握することができます。
    やってみると、自分の無駄がわかるだけでなく、メンバー全員の生産性も確認できるため、社内の無駄も明確になります。
    また、クライアントワークの場合、実際にかかっている工数も明確にできるため、根拠を持って工数を算出できるようになります。

    続きを開く
    我妻 あかね

    我 妻あかね

    株式会社ナラティブベース|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    作業中の寄り道が減った

    その他コラボレーションで利用

    良いポイント

    PC、スマホアプリともに直感的に使いやすく、
    何度も稼働記録に挫折してきた私でもどうにか継続して使い続けることができている。
    稼働記録をつけることで、『今はこれをやる時間』という意識付けができ、
    途中ほかのことが気になって寄り道をしてしまっても、またすぐに軌道修正ができるようになった。
    結果として、生産性が上がっていることを実感。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!