非公開ユーザー
家具・インテリア|総務・庶務|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
導入前はそれほど必要性を感じていましたが
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・アプリからの登録だと簡単です。
・操作も簡単。
・名刺の検索が簡単
・名刺入れは破棄できる
・顧客情報をチームで共有
・導入ハードルが低い
その理由
・文字認識精度は80-85点くらい。
変な読み取りミスがたまにある
・派手な色の名刺は苦手。
改善してほしいポイント
(大変失礼ですが)期待していなかった分、使い勝手や検索性も良く満足しています。
・音声入力:音声で簡易メモが残せると便利です。
・リマインダー機能: 特定の人とのコンタクトを忘れないよう、定期的にリマインドしてくれる機能があると便利だと感じます。
・カスタマイズ可能なタグ付け: 企業名や役職だけでなく、プロジェクト名や案件名などで自由にタグ付けができると、より細かく名刺を分類・管理できそうです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで、名刺交換のたびに手作業で情報を入力し、連絡先リストを更新する必要がありました。
そのため、入力ミスが発生したり、情報が古くなってしまったりすることが課題でした。
また、外出先で急に連絡先が必要になった場合でも、すぐに情報にアクセスできないこともありました。
一番使うのは「担当者の名前なんだったっけ?」です。
検討者へお勧めするポイント
手作業での名刺入力は、時間がかかる上にミスもおきます。
スマホのカメラで撮影するだけで、氏名、会社名、役職、連絡先といった情報をAIが瞬時に読み取ってデータ化してくれます。
読み取り精度が非常に高く、誤入力のリスクを大幅に削減できます。
「あの人、誰だっけ?」がなくなります。
クラウド上なので外出先での急な連絡もできます。
正直あると大変便利です。