非公開ユーザー
医薬品・化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
マニュアルの標準化が可能
マニュアル作成ツールで利用
良いポイント
各個人に依存していたマニュアルのフォーマットが統一され、見やすいフォームに統一が可能。
マニュアル作成に抵抗感があった人も気軽にマニュアルを作成することができる。
また、印刷も可能なのでオフライン環境では手元にマニュアルを持つこともできる。
スマホで閲覧もできる点がいい。
改善してほしいポイント
・全体的に優し目の色使い。特に注意が必要な個所にはもっときつい色があってもいいと思う。
・少しマニュアルが探しにくい。検索側の視点ももう少し必要だと感じた。
・閲覧のみの安価なライセンスがあると広げやすい。
・印刷フォーマットが自動調整なので、改ページなども考慮したマニュアルを作成したい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
マニュアルを作成できる環境がなかったため、作成⇒公開までの流れをスムーズに作ることができるようになった。
続きを開く