非公開ユーザー
リース・レンタル|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
マニュアルだけではなく、ナレッジの共有にも便利です。
マニュアル作成ツールで利用
良いポイント
・マニュアル作成の手順がステップ形式で作成するようになっているため、不慣れな人でも使いやすい。
・装飾がかんたん。
・専門用語や社内用語を登録でき、マウスホバーで解説がポップアップで出てくる機能がとても便利。
・アクティブユーザーのランキングが出てくるので、利用頻度が高い人を把握できる。
・導入にあたり、この手のマニュアルツールを比較しましたが、サポートも付いてこの金額は、かなり安価な方かと思います。
改善してほしいポイント
API連携できるシステムを増やしてほしいです。
(特にマニュアルを必要とする、顧客管理システムや会計システムなど)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまで、googleドキュメントやスプレッドシート、エバーノートなどを使ってマニュアル共有していましたが、作成者によって書き方が統一されていなかったり、「あのマニュアルどこだっっけ?」「このマニュアルはいつ誰が作ったの?」といった情報が管理されておらず、なんとかしたいと思っていたときに、こちらのツールで解決できました。
続きを開く