生成AI機能
テキストコンテンツ生成
アプリ内のtossworks copilotに質問を投げるとAIが回答します。有料会員機能です。
生成AI機能満足度
-
0

tossworksの製品情報(特徴・導入事例)

time

tossworksは、小規模チーム向けに特化したシンプルなタスク管理アプリです。
リリース後間もないサービスですが、無料ユーザーおよび海外ユーザーを含め、2024年5月時点の登録者数は1,000人以上です。

主な特徴は以下のとおりです。

1)シンプルかつ洗練された機能
チームのタスク管理に必要な機能がシンプルに設計されており、直感的な操作が可能です。
入力が簡単、画面遷移が少ない、すばやく検索できるなど、日々の作業を最低限に抑え、効率的に業務を進めることができます。
またタスクの締切日などには通知が届き、チーム全体のタスク漏れを防止できるため安心です。

2)ビジネスユーザーを巻き込みやすい
ゲストはユーザー登録手続きなしで利用開始できるため、煩雑なアカウント設定がいらず、すぐに協業が開始できます。
はじめての人でも学習時間がほぼかからないため、使い方を細かく教える必要がありません。
実際に、パートや主婦の方でも、とりわけ説明せずともご利用いただいております。

3)固定料金でユーザー招待無制限
ユーザーの増加に合わせて毎月の支払いが増えてしまうアプリが多い中、tossworksの有料プランは固定料金を採用しています。
プロジェクトの途中で人が増えたり、新しいプロジェクトを始めたりするときも、追加料金なしでご利用いただけます。

その他、英日バイリンガル対応をしており、プロダクトのみならず、利用ガイド、登録から利用まで、すべてのページが英語と日本語の両方で閲覧可能です。

「ちょっと試してみたい」という方に向け、無料プランもご用意しております。
サインアップは数分で完了しますので、以下よりご登録をお待ちしております。

https://tossworks.com/

tossworksの画像・関連イメージ

サインアップページ

tossworksの運営担当からのメッセージ

岩井康一

プロジェクトデザイン株式会社 職種:経営企画

こんにちは!
tossworksを開発しておりますプロジェクトデザイン株式会社の岩井と申します。

tossworksは「小さなチーム、大きな仕事」をコンセプトに、日々忙しい毎日を送っておられるリーダーの方や、チームをマネジメントしないといけないマネージャーの方が、最低限の労力で最大のアウトプットを出せるように設計したタスク管理アプリです。

なぜ今新しいタスク管理アプリが必要なのか?と申しますと、事業や経営サイクルの短期化、プロジェクトの小規模化、リモートワークの浸透、フリーランスなど業務委託先との協業の増加など、時代は目まぐるしく変化しています。

そのような状況において、綿密な計画を行い、タスクに落とし込み、計画どおり実行し管理する、という従来のやり方では、効果的にゴールにたどり着けないということについて、既にお気づきではないでしょうか?

私はこれまで大中小、国内海外、大企業からスタートアップまで、様々なプロジェクトや新規事業開発を行って参りましたが、人が十分に足りているという状況は非常に稀です。
どのチームも、常に新しいタレントを獲得しながら、メンバーを教育しチームの運営を整えながら、日々の活動を管理していかなくてはなりません。

tossworksはそのような状況を前提として、社内外のメンバーやステークホルダーが入れ替わるような状況においても使いやすく、手間なく状況を可視化し、効果を上げていただけるよう設計しております。

アーリーフェーズのプロダクトのため、色々と足りていない点もあろうかと存じますが、是非一度お試しいただき、フィードバックをいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします!

ITreviewによるtossworks紹介

tossworksとは、プロジェクトデザイン株式会社が提供しているタスク管理ツール/ToDo管理、プロジェクト管理ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.5となっており、レビューの投稿数は2件となっています。

tossworksの満足度、評価について

tossworksのITreviewユーザーの満足度は現在4.5となっており、同じタスク管理ツール/ToDo管理のカテゴリーに所属する製品では4位、プロジェクト管理ツールのカテゴリーに所属する製品では7位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 4.5 - - 4.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.5 4.0 4.0 - 4.5 -

※ 2025年09月25日時点の集計結果です

tossworksの機能一覧

tossworksは、タスク管理ツール/ToDo管理の製品として、以下の機能を搭載しています。

  • タスクの作成と割り当て

    期日や詳細を記載したユーザーごとのタスクリストを作成し、タスクの優先度がつけられる

  • タスクのリマインド

    優先度が高いタスク、作業の期日が迫っているタスクなどを自動的にメールなどで通知する

  • コミュニケーション/情報共有

    特定のタスク/プロジェクトに対してコメントを記入したり、共有したいファイルをアップロードし情報共有を図れる

  • モバイルアクセス

    モバイル向けWebサイトもしくはモバイルアプリを提供する

tossworksは、プロジェクト管理ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • タスクの作成と割り当て

    メンバーのタスクを作成し、詳細と期日を割り当てる

  • アラート表示

    期日超過や工数予算超過などをアラート表示する

  • アクセス権限管理

    チームやメンバーの役割に基づき、データ、機能、オブジェクトへのアクセス制限や閲覧制限を行う

  • モバイル対応

    モバイルに最適化されたWebサイトを通じ、外出先からプロジェクトやタスクを管理する

tossworksの生成AI機能一覧

tossworksは、生成AI機能として、以下の機能を搭載しています。

  • テキストコンテンツ生成

    アプリ内のtossworks copilotに質問を投げるとAIが回答します。有料会員機能です。

tossworksを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、tossworksを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    現場が主体で動けるPJ管理ツール

    プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

    良いポイント

    使ってみてまず感じたのは「情報の透明性」です。プロジェクトごとにタスク・進捗が一目で見えるので、誰がどこまで進んでいるのか、次に何をすべきかがすぐ分かります。特に良いのは、会議で決まったことがそのままタスク化され、チャットやコメントに埋もれず“見える場所”に残ること。加えて、メンバー自身がタスクを作成・更新できる仕組みなので、マネージャーが逐一確認しなくても現場が自律的に動いてくれるようになりました。メールやスプレッドシート管理から移行したときのストレス軽減は大きかったです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    浮いたタスクを無くせるタスク管理ツール

    プロジェクト管理ツール,タスク管理ツール/ToDo管理で利用

    良いポイント

    tossworksはタスクに対し必ず担当者をアサインする仕様になっており、必ず誰がタスクのボールを持っているか明確になっているため、進捗の管理がとてもしやすくなりました。また、他のツールでは、ユーザーを増やす度にアカウントを登録してもらったり、使い方を教えたりする必要がありましたが、tossworksではアカウントを作成しなくても特定の人のみにタスクを公開したりチャットでやり取りできるので、一時的にしかやり取りしない人や、あまり稼働率が高くない人でも気軽に巻き込めるので使いやすいです。他のツールだと公開範囲によってプロジェクトを新たに作らないといけなかったりしましたが、tossworksでは関連する外部の人間が多くなっても、プロジェクトを乱立させずにタスクを一括管理できます。ユーザー数によって料金が変わらないのも、メンバーが変動しやすい自分にとってはメリットに感じます。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!