非公開ユーザー
運輸|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
紙でのやり取りが一切なくなりました!
勤怠管理システムで利用
良いポイント
勤怠管理は全て紙で行っていたのですが、タイムカードを準備するのが面倒だったり、残業申請の書類等で保管スペースが圧迫されたりとWEB化を検討してました。グループ企業でタッチオンタイムを利用中だったこともあり、他社と比較することなく契約・利用することになりました。打刻や休暇申請、残業申請は全てWEB上で行うことができ、紙での申請が全くなくなったこと、勤怠関係の情報をWEB上で確認できることで、とても業務効率に繋がりました。
改善してほしいポイント
使いこなせてない機能もありますが、ヘルプで検索すると大体出てくるので便利です。使いながら、自社にあった設定にしていく感じで利用しています。定期的に新機能の案内もあるので、より使いやすくなっていくと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
長年使っていたタイムカード本体の買替費用、消耗品のリボン、日々打刻する紙のタイムカード、残業申請用の用紙を準備することがなくなりました。1名あたりのコストはかかりますが、消耗品と業務効率を考えたら安いと思います。
検討者へお勧めするポイント
管理者側としては、勤怠情報がWEBで確認できるようになるので効率化に繋がりました。入退社の登録も、打刻がなければ費用が発生しないので安心です。利用者側としては、パソコンや個人のスマホで打刻、休暇申請、残業申請ができます。当初、不正打刻を懸念としてPC打刻だけにしたのですが、利便性や打刻エリアが表示されるのでスマホ打刻も導入しました。自動スケジュール登録や警告メールなども設定できるので、自社にあった設定で利用出来ると思います。