Trend Micro Apex Oneの評判・口コミ 全158件

time

Trend Micro Apex Oneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (121)
    • 企業名のみ公開

      (20)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (19)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (50)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (35)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (78)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (69)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最低限の仕事はしてくれる。

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の全クライアントおよびサーバに導入しており、ネットワーク上にあれば、ドメイン参加の有無に関係なく、導入できるのは良い。
また、導入部署の休憩時間帯に合わせて、一括してウイルス検索を実行でき、運用しやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

ウイルスの誤検知があっても、調査に時間が掛かるため、端末に問題がない可能性があってもふるリカバリが必要になる。
ウイルス検知をした場合、使用者の端末およびサーバでは検知が分かるものの、ユーザが通知してこなければ、把握にタイムラグが発生してしまうため、端末側のネットワークポートを強制的に塞ぐような機能がほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ネットやUSBメモリからのウイルス侵入を未然に防ぐことができた。
また、導入していることで、ある程度社内でインターネットを使用することに安心感が生まれている。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

ウイルス対策ソフトは世の中にたくさんありますが、ウイルスバスターも選択肢に入れることをおすすめします。

閉じる

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定動作で必要十分な防御を備えたMac向けセキュリティソフト

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名前は違っていますが、基本的には同社の主力製品「ウイルスバスター」のMac版・企業向け製品という位置付けのようです。
安心・信頼の置けるウイルスバスターがベースとなっており、内部的には機械学習によってウイルスやランサムウェアを検出・撃退するようになっているようで、必要十分な防御力を備えていると思います。
また、非常に動作が軽いのも魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内パソコンのウィルス対策に導入

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本が誇るトップのセキュリティー会社。知らない会社はないかと思います。
認識率についても現時点不満はありません。

続きを開く

杉田 弘樹

株式会社中京医薬品|医薬品・化粧品|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

長年使用しているエンドポイントセキュリティソフト

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

XGになる前から長年使用しています。管理サーバーから各クライアントの監視や、バージョンアップのインストール状況が確認できるため運用負荷化が軽減できます。機械学習型検索の機能も追加され、今後の検知の変化に期待しています。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エンドポイント製品としては充分

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

適宜バージョンアップが行われ、機能強化が行われているのはありがたいと思います。ただし他社製品と比べて利用していないので、検知率などその性能が充分であるかは判断しかねます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

各種センサー装置との連携

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ウィルス対策ソフトウェアとしての実績に留まらず、昨今はサンドボックス型センサーやEDRとの連携が図られている点。

続きを開く

濱田 拓弥

株式会社ATGS|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

エンドポイントセキュリティ製品として導入

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・コンソールが見やすく、ダッシュボード画面で一通りの情報が得られる。
・Webの管理コンソール上でサーバー、クライアントすべて管理できるので運用が楽。
・企業として必要としているウイルス対策機能が揃っており、サーバーダウンなどのトラブルも起きない。
・比較サイト等でソフト自体が重いなどの指摘があるが運用上問題になったことがない。
・新規導入でのトラブルが起きづらく、ほぼコンソールに従うだけなので導入が楽。
・Trend Micro社からデザインシートの提供があるためパラメーター設計が楽。

続きを開く

非公開ユーザー

アズビル株式会社|電気・電子機器|品質管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

会社の指定で利用しています

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特に際立って良いサービスという点はありませんが、アンチウイルスソフトですから目立った特徴なく会社指示で難なく使っていて問題がないことが
良い点ではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

日本語も非常に分かりやすく画面表示も見やすい製品

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本で特に売れているだけあって管理画面は日本語完全対応で非常に見やすい、ダッシュボードから管理端末の総数とオンライン台数、バージョンなど必要な情報が直感的に見れるところが良い。
ユーザ一覧も拠点毎にツリーを分けて表示出来て、一覧の項目も必要十分だと感じる。
また、トレンドの他製品との連携もTMCMなど組み合わせ製品を使えばよりエンドポイントだけでなく全体セキュリティを拡張出来るようになることも期待している。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

用心棒 安心を買う

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ランサムウェアにも対応しており、企業でPCやサーバを利用するにあたり、最低限なくてはならないものだと思います。
特に管理コンソールで一元管理をすることができることやIT担当にメールで通知することができるため、ウイルス検知があった際には、すみやかに対応することができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!