非公開ユーザー
広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
オンラインストレージで利用
良いポイント
普段から社内外で大量の文書ファイルを扱う中で、特にありがたいのは「シンプルなので迷わず操作できること」と「処理のスピード」です。過去に利用してきた海外製のクラウドサービスでは、どのボタンを押せば目的の操作ができるのか分かりづらく、習得に時間がかかることが多々ありました。
その点、使えるファイル箱は余計な機能に惑わされることなく、必要な操作にすぐアクセスできます。また、アップロードやプレビューなどの反応速度も非常に速いためリズムが途切れません。さらに複数人で原稿をチェックする場面でも、添付ファイルのやり取りを繰り返す必要がなく、同じ場所で最新版を確認できる点が安心です。
改善してほしいポイント
現状でも十分に使いやすいサービスですが、利用者自身が気軽に参照できる分かりやすい設定ガイドがあればよりスムーズに導入できるかもしれません。
特にクライアントアプリの初期設定について、図解や動画でのチュートリアルが用意されているとITに不慣れなスタッフでも不安なく操作を開始できそうです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社は翻訳会社として完全リモートワークを基本としています。スタッフ全員が異なる場所で作業することも多く、海外クライアントとのやり取りも頻繁です。そのため、ファイル共有の手間やミスは業務効率に直結する課題でした。使えるファイル箱を導入したことでメール添付でのファイル差し替えが不要になり、修正履歴の管理や確認作業にかかる時間を大幅に削減できました。
特に複数人で同じ原稿をチェックする際には誰もが常に最新版を見られるため、人的エラーや認識のズレがなくなりました。結果的に、導入から数か月で作業効率が目に見えて改善し、少人数のチームでもスピーディーに案件を進められるようになったと実感しています。
検討者へお勧めするポイント
クラウドストレージは数多くありますが、ITに詳しくないメンバーが混ざるチームや、小規模で効率的に運用したい組織の方は使いやすいのではないでしょうか。特に、リモートワークや外部メンバーとの共同作業が多い環境では「誰が触っても迷わず使える」という点が安心です。
導入コストも抑えやすいので、初めてクラウドストレージを導入する企業や、既存の複雑なシステムに不便さを感じている企業に向いていると思います。