佐藤 聡
スマートスタイル・コンプレックス株式会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
オンラインストレージで利用
良いポイント
最大の魅力は直感的で分かりやすい操作画面です。IT知識がない顧客でもすぐに使いこなせるシンプルな設計となっており、ファイル共有の説明時間を大幅に短縮できました。フォルダごとの細かい権限設定により、複数の顧客案件を同時に管理できる点も実務上非常に便利です。
ユーザー数無制限なので、プロジェクト途中でメンバーが増えても追加コストを気にする必要がなく、気軽にアカウントを発行できます。特にアプリ版の使い勝手が良く、外出先からでもスムーズにファイル確認・共有が可能です。
国内データセンター利用で安心感があり、日本語での電話・メールサポートも充実しているため、トラブル時も迅速に対応してもらえました。基幹業務用ストレージとは別のサブストレージとして、コストパフォーマンスも優秀です。
改善してほしいポイント
ログインURLが複数あるため、初回利用時に迷うことがありました。特に顧客側の利用開始手順がやや複雑で、アカウント設定から実際の利用開始まで数回のやり取りが必要でした。よりシンプルな導入フローになれば、プロジェクト開始がさらにスムーズになると思います。
現在は年額プランのみですが、短期プロジェクト向けに月額支払いプランがあると、より柔軟な契約ができて導入しやすくなります。また、ファイル共有時の通知機能をもう少し細かく設定できれば、プロジェクト管理がより効率的になるでしょう。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
当社ではWebマーケティング支援案件で動画や高解像度画像など大容量ファイルを頻繁に扱いますが、基幹業務用のGoogleWorkspaceの容量を圧迫する問題がありました。使えるファイル箱導入により、案件専用のデータ管理環境を構築でき、基幹システムへの影響を完全に回避できました。
特に複数顧客との同時進行案件において、フォルダ権限機能により顧客ごとに完全に分離された共有環境を作れるため、情報漏洩リスクを大幅に軽減できました。従来は案件開始のたびに顧客ごとに最適なストレージサービスを検討・選定する作業に時間を取られていましたが、使えるファイル箱を当社案件用のデフォルトストレージとして標準化することで、この検討時間を完全に削減できました。プロジェクト開始時の効率が大幅に向上し、本来の業務により多くの時間を割けるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
使えるファイル箱を導入して感じた最大のメリットは、シンプルで使いやすい点です。顧客やパートナーとのファイル共有時に、操作説明で時間を取られることがほとんどなくなりました。直感的な画面設計のおかげで、ITに詳しくない方でもすぐに使いこなせています。
ユーザー数無制限という点も実務上とても助かります。プロジェクトの途中でメンバーが増えても追加コストを心配する必要がなく、柔軟にアカウントを発行できるのは大きなメリットです。
複数案件を並行して進める際も、フォルダごとの権限設定により情報を適切に分離できるため、セキュリティ面でも安心して利用できています。国内データセンターを利用し、日本語でのサポート体制が整っている点も、企業利用では重要なポイントだと感じています。
コストパフォーマンスも良く、基幹システムへの負荷を分散する目的でも有効に活用できています。外部とのファイル共有が頻繁にある企業には、ぜひ検討していただきたいサービスです。