非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
良いポイント
実際に使ってみて驚いたのは、回答率の高さです。従来のフォームは「項目が多くて最後まで入力されない」ことが多かったのですが、Typeformは1問ずつ会話形式で表示されるので、ユーザーが自然に最後まで回答してくれます。デザインも洗練されていて、ブランドサイトに埋め込んでも違和感がなく、むしろ体験の一部として機能します。GoogleスプレッドシートやSlackとの連携もスムーズで、回答がリアルタイムで共有されるため、チームで即時に対応できるのも大きなメリットでした。
改善してほしいポイント
おしゃれで回答率も高い一方で、フォームの自由度はやや限られています。細かく分岐させたり、複雑な条件分岐を設定しようとすると、想像以上に時間がかかり、無料プランでは制限が多い印象です。また、日本語対応は基本的に問題ないものの、管理画面は英語ベースなので、英語が苦手なメンバーには少しとっつきづらい印象もありました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
導入前はGoogleフォームを使っていましたが、途中離脱が多く、アンケート回収率が約40%程度に留まっていました。Typeformに切り替えたところ、会話形式のUIが功を奏し、同じ設問数でも回収率が70%以上まで改善しました。さらに、回答がスプレッドシートに自動で流れる仕組みを構築できたので、手動でデータを整理する手間がなくなり、集計作業時間が月5時間程度削減しました。
検討者へお勧めするポイント
「回答率を上げたい」「アンケートをブランド体験の一部にしたい」という方には特におすすめです。シンプルで直感的に作れるので、マーケ担当者でもすぐに本格的なフォームを用意できます。特に採用やイベント申し込み、ユーザー調査などで「相手にストレスを与えたくない」ケースでは大きな効果を感じられます。見栄えだけでなく、実際に数字として成果を出したい人にはぜひ試してほしいツールです。