非公開ユーザー
精密機械|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
IT部門が利用するにはかゆいところに手が届くRPAツールです
RPAツールで利用
良いポイント
他のRPA製品とくらべて価格が安い割になんでも実現できるところが魅力です。
RPA製品は、「プログラム経験がない一般利用者もローコードで利用できる」ことを謳い文句に掲げている製品がありますがUiPath Studioは、IT部門の方なら使いこなせると思いますが、一般利用者には敷居が高いと思います。
フロー(ロボット)の作成自体はローコードで「アクティビティ」というものをつなげて配置していくだけでやりたいことが実現できるのですが、構造やフローを考える上でプログラミング的な知識や考え方が必要になってきます。
そういう素養がある人にはとても使いやすい製品だと思います。
改善してほしいポイント
ライセンスの更新手続きが一年に一度あるのですが、説明書がとてもわかりにくいです。
ベンダーの営業や技術サポートの方に確認しながらやるのですが、毎回何度も確認しないといけないほど説明書のできが悪いのか、更新の仕組み自体が複雑なのかどちらかだと思いますので改善をお願いしたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一般的なRPA製品と同じで人がやる動作で繰り返し行うことは何でも実現できます。
弊社では、Webからのデータ抽出、抽出したデータからの繰り返し処理、Excelシートの編集、アプリの操作などに活用しており、人がやると一回あたり平均30分程度かかっていることが1分で完了しています。
データ量が多いとさらに効率が上がります。
検討者へお勧めするポイント
パッケージというものを追加していくと機能拡張できることも魅力です