UiPath Platformの評判・口コミ 全63件

time

UiPath Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (57)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (9)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (34)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (3)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽に作業の自動化

RPAツールで利用

良いポイント

今までバージョンアップするたびに使いやすくなっている。

今まで手で行っていた作業をレコードしながら、いつも通りカチカチやるだけで、
あっという間に自動化できるという簡単さがとてもいい。
さすがにそれだけでは正常に動かないが、そのあとの修正も、
エンジニアでなくてもそれとなく対応できるので、
みんな利用すればいいと思っている。

改善してほしいポイント

様々なアクティビティがあるが、全ては把握できていない。
実例的に、このアクティビティはこういう時に使いましょうみたいな、
解りやすい解説があるととてもありがたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

得意先に対して、広告メールを送る際に、
複数のアドレスを登録しておき、自動で送信するロボットを作成した。
ロボットを使い始めてから、仕事があっという間に終わるようになって、
とてもありがたい。
PCは触れないが、その間に仕事の本を読む時間が取れ、
作業者のタスク軽減に大いに役立っている。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

開発に苦手意識がある方でも、少しずつ構築できます

RPAツールで利用

良いポイント

・あらゆる業務が自動化に適する訳ではありません。ルーティンかつ一定のボリュームが発生する業務に威力を発揮します。
・エンジニアでない限りロボットの開発なんて出来るはず無いと思っていましたが、プログラミング言語を1から学習することに比べれば、RPA開発はチャレンジしやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

専門のエンジニアがいなくても開発できるRPA製品

RPAツールで利用

良いポイント

この製品の特徴である、フロー作成機能を使えば、プログラミング言語を知らないユーザーでも業務の自動化が実現できる点が、優れています。
事前に定義された機能パーツをシナリオへドラッグ&ドロップすることで、人が操作している内容を再現可能です。
少ない学習時間で、簡単な操作フローを実現できる分かりやすいインターフェースなので、初心者には大変助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

StudioXを使用しています

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・プログラミングの知識がなくても使用できる
・ドラッグアンドドロップでワークフローを配置できるので、直感的に操作できる
・O365と連携できるので、様々なツールを組み合わせながら自動化するロボットを作成できる
・検索するとコミュニティページで多くの情報が手に入るので、作成で行き詰ったときに助かる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

大規模から小規模まで

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Studioで単純実行
・Orchestratorで管理もばっちり

その理由
・Studio単体で小規模から始め、Orchestratorを導入する事で、
 大規模まで簡単にスケールアップが実施出来るところ。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

時間削減に成功しました

RPAツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・慣れてくると、効率が上がってくる
・RPAでは有名なツール
その理由
・最初はRPAを作りながら覚えていったが、基本的な機能は直感的に使えるので、徐々に作業効率が上がっていった
・RPAでは比較的歴史があり、広く使われているので、Webで情報を得ることができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

世の中でもっと利用すべき逸品

RPAツールで利用

良いポイント

レコーディングによる簡易なロボット作成から、本格的なフローチャートまで作成が可能。
つまり、初心者から玄人まで。個人の事務作業から、会社全体で何百という処理を走らせるなど
値段と内容のバランスが非常に良い。

BtoG界でも、普及度は高い。
一見難しく見えるインターフェースだが、オンラインアカデミーで勉強すれば
そこそこのロボットを作れるようになる。
私は朝の出社時に、メールのログイン、スケジュールのログイン、勤怠システムのログインから出社クリック、
各種主要サイトを開く、(在宅時はVPNに接続の処理)などを全部ロボで行っている。小さなことだが
その間に業務の準備を悠々とできて、心地よい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とりあえずRPAに触れてみるには最適

RPAツールで利用

良いポイント

csvやxlsxで出力できないようなアプリケーションやウェブ上の表形式の情報を「データスクレイピング」という機能を使い数回の画面クリックで取得できます。パソコン上で確認できるものであれば殆ど対応しているので大変便利です。
また、RPAによく期待されるであろう「あるアプリの情報を別アプリに転記していく」や「ログインして右上のボタンを押して、左下の項目に【○○】と入力して~」のような繰り返しや定期的な単純作業もフローチャート形式で動作定義し実行できます。
個人的な興味であれば無料ライセンスが利用できるのでその点もありがたいです。

続きを開く

阪口 欧一

ギンガシステム株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

RPAに興味を持った人へのおすすめのツール

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

要件に合えば無償から使用することができ、使い勝手もとてもよく、RPAに興味を持った人へのおすすめのツールです。

例えばエクセルを対象とした自動化であればVBA、WEBを対象とした自動化であればPythonなどが考えられますが、UiPathはエクセル・WEB・業務アプリなどを跨いだ自動化をUiPathの知識で実現できるため、覚えた知識は汎用的な知識として別の業務でも扱える点がよいと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

RPAの役割以上の可能性を見出せるRPAツール

RPAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoftとの高い親和性がありWindowsアプリケーションとの連携が非常に高い事。加えてライブラリ化による拡張性が非常に高くライブラリの充実もすばらしい。
開発者を広げるためのPlatform体系になっており無料でお試しができるため、Webなどでの開発技術の情報が豊富にあります。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!