非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
世の中でもっと利用すべき逸品
RPAツールで利用
良いポイント
レコーディングによる簡易なロボット作成から、本格的なフローチャートまで作成が可能。
つまり、初心者から玄人まで。個人の事務作業から、会社全体で何百という処理を走らせるなど
値段と内容のバランスが非常に良い。
BtoG界でも、普及度は高い。
一見難しく見えるインターフェースだが、オンラインアカデミーで勉強すれば
そこそこのロボットを作れるようになる。
私は朝の出社時に、メールのログイン、スケジュールのログイン、勤怠システムのログインから出社クリック、
各種主要サイトを開く、(在宅時はVPNに接続の処理)などを全部ロボで行っている。小さなことだが
その間に業務の準備を悠々とできて、心地よい。
改善してほしいポイント
製品群が増えすぎて、どれが何なのかが判りにくくなってしまった。
ホームページでの表現も含め、もう少し素人に判りやすい売り方をしてほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
繰り返しの処理。例えばExcelを20数枚開いて同じマクロボタンを押して、印刷し、終了分は完了フォルダに移動させる処理など。
一見簡単な仕事だが、人力では抜けが発生することがある。
ロボに任せれば、抜けもれなく確実に終わらせることが出来る。
こういうレベルの内容を積み重ねて、残業が減る。
検討者へお勧めするポイント
「RPAは簡単にできる」という言葉に惑わされてはいけない。実は難しい。
でも、だからこそできる事は多い。世にある「簡単RPA」は、できる事も少ない。
難しい処理をするにはある程度の勉強と覚悟が必要と思っていただきたい。UiPathは、勉強した分だけのリターンがある。