非公開ユーザー
電気・電子機器|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
機械的事務処理を自動的に進めてくれます
RPAツールで利用
良いポイント
決まり切った手順の事務処理であれば、開始操作のみで自動的に実行されます。作り込みに関してはある程度使い方を学ぶ必要はありますが、プログラミング知識がほとんどない場合でも戸惑わないようにプラットフォームが整備されています。
単調作業であるが誰かが工数をかけてミスなく対応しなければならず、特別な判断や調整の必要がないというような種類の業務であれば、Uipathで設定したものを走らせるだけで完了できます。
利用開始して間もない時は、何も操作していないのに勝手にいくつものファイルが立ち上がって処理が進んでいく様子が面白くて、つい見入ってしまいました。
改善してほしいポイント
UiPathの処理が走っている最中のPCは、その処理と並行してそれ以外の操作することができません。つまり、UiPath進行中はそのPCはUiPath専用となってしまいます。
プログラムを走らせながらもその処理とは無関係な作業を進められるようになったら、UiPath用のPCを用意する必要がなくなるので、より便利だと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
特に判断が必要ないような機械的単純業務であっても誰かがやらねばならなかったのですが、今ではその多くをUipathが担当してくれて、私たちは人間でないと対応できない分野の業務に集中することができるようになりました。
単純作業を人が行う場合、かなりの件数を処理しているとつい集中力を欠いて間違えることもありましたが、Uipathでは設定段階で間違えてさえいなければ処理段階のミスは発生しないので、正確性といった意味では間違いなく人間以上です。