非公開ユーザー
電気・電子機器|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
「作業」となっているものを「自動化」することができます
RPAツールで利用
良いポイント
同一の作業を繰り返すような業務について、自動化することができます。
開発環境「UiPath StudioX」では、変数が無い代わりにエクセルの関数を利用するため、エクセルをよく使用している人でしたら、プログラム初心者にも感覚的にプログラム作成することができます。
「UiPath Studio」では、変数を使用できるようになり、より本格的なプログラム作成が可能となります。
プログラムも、画面キャプチャとともに表示されており、分かり易いものとなっています。
改善してほしいポイント
画面上の「要素」を探してクリック等の動作をするのですが、使用しているツールによってはなかなか「要素」を設定することが出来ないことがあります。
ブラウザ上で動作するツールだとほぼ問題無く「要素」の設定ができるのですが、独自プログラム等だとクリックするボタンを設定することもままならないことがあります。タブキーを何回押してボタンにたどり着いてクリックするといった力業に頼らざるえないこともありました。
システムのデザインが変わった際にクリック場所がわからなくなるといった不具合が発生しました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
対象機種一覧表を作成して、各機種の詳細データを収集するといった、作業そのものは単純だが、時間が掛るものを自動化できるため、便利に利用しています。
基幹システムの動作が重い時も、人の場合は待ち時間が無駄工数となりますが、Uipathで自動化することで無駄工数が無くなりました。(RPAが行っているだけで作業時間そのものは変わりませんが・・・)