非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)
UiPath
RPAツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
費用も安価であり、コミュニティも充実しているので困ったことがあってもネットに情報が落ちている。
昨年、日本語対応したことによりさらにメニューがわかりやすくなった。
またVB.netの関数なんかをそのまま使用することができるので、より詳細な作業を作ることができます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
WinActorに比べ、ややとっつきにくい感じは否めない。
(ただしどちらでもプログラミング知識がなくとも作ることは可能)
Orchestrator(かなり高額)がなくともWindowsのタスクスケジューラでどうにかできなくもないが、設定が結構面倒であること。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
もともと紙ベースでの業務も多かったことから、主に基幹システムへの入力処理を行わせています。
その他、ルーチン的に行う業務に関して実装してみましたが、ちゃんとしたものを作ればかなりの効果が期待できる結果となりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
単体であれば比較的安価に導入できること。
.netの知識があればできることが広がること。
WinActorと悩むなら、後々のことを考えるとUiPathを推します。