非公開ユーザー
電気・電子機器|ITコンサルタント|1000人以上|ビジネスパートナー
初心者でも問題なく使える
RPAツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・機能数が多いこともメリットであるが、相応のUipathアカデミー(オンライン研修動画)がとても充実している。サポートに問い合わせせずとも、このコンテンツでサンプルもダウンロードできたりするので、作りやすさを感じた。
・特にstudioの使い勝手は良く、ワークフローを比較的作りやすいと思う。UIセレクターが優秀なのと、webアプリレコーダーやOfficeソフトとの連携機能も精度高く、全体的に洗練されたプロダクトである印象が強い。
改善してほしいポイント
RPAを適用する範囲をunattendedロボットを利用する際には最初の設定まわりのメニューなど意味わからず苦労したので、その点を初見でも分かるようにした工夫があるとさらに良いと思った。
あとは企業規模や導入範囲を大きめなスコープにしないと費用対効果が出ない。不安が先行して導入スピード感を鈍らせる要因になると感じた。中小向けにも導入しやすいパッケージにもなっていると良いと感じた。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
いろいろなソリューションを考えられはしたが、まずは自身のチーム周りのpc操作で、複数クラウドサービスに対して操作を記憶させて操作効率化を図り、さらにそのサービスに合わせた事務処理用データファイル、Excelやcsvなど加工を交えたプロセス全体の効率化ができた。