非公開ユーザー
大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
投稿日:
無償版でも十分に利用可能な定番のRPA
RPAツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
基本的な機能や拡張パックが充実しており、RPAで実現できることは大体をカバーしていると言ってよいと思う。ブラウザ(chromeなど)の拡張機能等もあり、世界的にシェアが高いことのメリットがある。また日本語化にも対応。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
日本語化に対応したもののまだ日が浅いこともあり、やはりある程度のプログラム志向がある方でないとフローの作成は難しい。特にデータを扱う場合には多少の専門知識が必要。また、どこでエラーとなっているか?を瞬時に判断することが難しい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
無償版があるため、RPAでどのようなことができそうか?という検証が可能で、相応の効果測定の実施まで行うことができた。サーバ版や他RPAパッケージ導入の際のコストメリット算出の際にも役立てることができた。
続きを開く