Sakai Shinya
三浦工業株式会社|一般機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)
IT技術者向けRPAのエントリー商品
RPAツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
.NETベースで開発されており、各種I/F、プロパティなど.NET開発経験があれば馴染みが深くとっつきやすい。
また、デスクトップ型からサーバ型までカバーしており小さく初めて大きく育てるロードマップにフィッティングする。
海外発ではあるが、日本市場へのプライオリティを高く置いており未だ未成熟な面もあるものの将来性に期待できる。
オブジェクト認識での動作を基本としており画像認識と比べると安定性が高い。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ライブラリの互換性確保の仕組がわかりづらく、開発ツールをアップデートするとロボットが動作しなくなるケースもある。
アプリケーションGUI、各種ドキュメント類も日本語化されているものが多いがわかりづらい日本語となっているものも。
特にAcademyの日本語字幕は非常にわかりづらい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
いわゆるRPAの一般的な効果である単純業務の自動化による時短効果が一番大きいが、
他にも、ミスを起こしてはならない、というプレッシャーからの解放や単純な作業をやらなくてはいけない、
などの精神的なストレスからの解放もメリットとして挙げられる。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
中規模までの導入の場合費用的に他のツールと比べると安価。