生成AI機能
データ分析
対話型AIがインテントを解析し“今会うべき企業”を特定・リスト化。根拠付き施策・営業戦略・メール生成まで自動化し即着手可能。工数削減を実現。
生成AI機能満足度
4.5
4

ウルテクの評判・口コミ 全4件

time

ウルテクのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

株式会社リコー|電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEBサイトのアクセス解析からレポート作成まで幅広く使えます

ABMツール,企業データベース,営業リスト作成ツールで利用

良いポイント

商品ページを訪問した未獲得リードに対して、インテント情報を元に効率的な営業アプローチが出来ます。
またウルテクで取得した情報+生成AIを活用することで、簡単に、内容の濃いレポート等を作成することができ、業務効率の向上につながっています。

改善してほしいポイント

まだまだ進化途中のツールなので改善要望はありますが、ユーザーの要望を随時取り入れていただいているので、特にありません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・商品ページのアクセス解析レポートを週次で手早く作成できるようになった。
・成約確度の高い新規リードを選定することができ、合わせてトークスクリプト等も生成できるので、営業効率が向上した。

生成AI機能へのレビュー
4.0
 

<メリット> 顧客の業種・業態、会社規模等によって異なる課題やニーズを容易に整理・分析するすることができる。 <デメリット> α版が故、まだ動作が安定していない。

閉じる
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

エキサイト株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MAでは拾えない層を可視化。商談獲得に直結するサービス

ABMツール,営業リスト作成ツールで利用

良いポイント

MAだけでは見えてこない見込み客を発見できることが最大の魅力です。
Webサイトを訪問したものの、フォーム入力をしないまま離脱してしまう企業を特定し、企業名や業種、規模まで把握できるため、アプローチすべきターゲットを効率的にリストアップできます。
従来のMAツールでは検知できなかった「潜在的な顧客」にアプローチできるようになったことで、営業機会が飛躍的に増加しました。

続きを開く

導入している拡張機能

連携して利用中のツール

生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

株式会社ノーザンライツ|人材|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新規営業の戦闘力底上げに貢献

営業リスト作成ツールで利用

良いポイント

一番最初は、訪問企業の「リード数(訪問人数)」が分かる機能に可能性を感じました。
BtoBの検討は組織で行われるので、特定の企業からの訪問者が増えるのは、社内で検討が盛り上がっているシグナルだと考えたのです。
実際に自分たちが何かを検討する時も、メンバー間で情報を共有してみんなで見に行きますから。

あとは様々な切り口で直感的にリスト化し、スピーディーにアプローチできる部分です。
課のメンバーがアポイント獲得に動く場合は、直接ウルテクの画面上で操作しながらアプローチできますが、営業部に連携する際はデータ出力する必要があります。
営業部からの「こんなリスト作れない?」のリクエストに対するリアクションスピードと精度が格段に上がったと実感しています。

続きを開く
生成AI機能レビュー掲載

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

98%のunknownユーザーを可視化してくれるツール

ABMツール,企業データベース,営業リスト作成ツールで利用

良いポイント

コンバージョンしていないサイト来訪企業(来訪者全体の98%)を把握できるだけでなく、その企業の興味関心がどこにあるのか把握し、アプローチ方法のアイディアを渡してくれます。
最近はメール文やコールスクリプトの作成までツール上でフォローしてくれるので、アクションを起こしやすく助かっています。また、BDR/SDR活動に使えるだけでなく、広告集客も連動させられる点が非常に魅力的です。

インテントデータを活用したアプローチを謳っている類似サービスも検討しており、実際にアプローチしてもなかなか商談まで至らないという話もよく聞いていたのですが、ウルテクで自社サイト来訪しているユーザーに対して重点的にアクションを起こすことでBDRでの商談獲得率が10%を超えることもあるので大変満足しています。

とにかく機能アップデートが次々と実施されていくので、キャッチアップが大変ですが、これからにも期待しています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!