非公開ユーザー
その他金融|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業データベース整備は結構大変
企業データベースで利用
良いポイント
おそらく商品紹介通り、日本で最も所有企業数が多く、きちんとすべての企業をカバーしている企業データベースであると思います。個人的には「漏れがない」というのがかなり重要で、当社のビジネスの場合、アプローチをするのが上場企業や誰でも知っている大手企業ばかりではないので、今まで他社のサービス(名前はあえて上げないですが、このツールのVSで上に出てくるツール)を利用してきて何かのエリアや業種ごとに企業を検索すると、中小企業を中心に、たまに大手企業でも、2~3割ではあるのですが漏れが出てくることが気になっていました。漏れがあって、それを指摘されると、手作業で社内のデータベースに打ち込むこともあり、その会社の企業名、電話番号、住所などを1から調べて書いていると結構時間を取られます。しかも、それで打ち込んで登録したとて、そのデータベースは完璧なものにはなっていない、という徒労感もありました。今のところこのツールを使ってきて、そういった漏れはほぼなくなったと思っていますし、何より企業検索・データベースへの登録をするときの時間効率化に繋がったと思います。
改善してほしいポイント
・サイドソナーが小さいウインドウで横に立ち上がってきて、ディスプレイ内でのウインドウの移動やサイズ変更に制約を食らう所。
・たまに、そこまで重い検索をしているわけではない(検索結果もせいぜい数百件程度)のに、フリーズすることがある。
・企業のデータベースとしては大変使い勝手がいいですが、企業以外の特殊法人系だと、登録はあっても、情報が4~5年前など古いことがある所(とはいえ、他社サービスだと検索にすら引っかからないことが多いので、出てこないよりは助かっています)
・本当に細かい話ですが、売上高や従業員数の選択はチェックボックスだけでなく、入力して指定する検索窓が欲しい。
・サイドソナーの検索の仕方とUIを統合してほしい(それぞれで出来る検索、出来ない検索があるので、良いとこどりをしてほしい)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
「良いポイント」で書いてない所でいうと、当社ではSales Forceを使っており、そこで、得られている企業情報や商談情報を全て統合して管理しています。「取引先」(企業)の管理は、営業担当がいくらでも作成しようと思えば同じ企業を作成できてしまうので、同一企業が複数存在し、せっかくの登録情報が複数の取引先に分散してしまうことが悩みでした。また、かと思えば一方で、同名企業だと企業としては全く別なのに、Sales Force側で、同名企業だからと「取引先が重複しています」と出てしまい、誤って全く別の企業を同一取引先にしてしまうといった事象も発生しておりました。ユーソナーだと個別の企業にLBC番号を割り振ってくれるため、上記のような悩みが解決できた点が良かったです。
検討者へお勧めするポイント
まずはHPをよく読まれた方がよいと思います。連携できるツールや、何が出来るツールなのかということはわざわざ資料ダウンロードしなくとも、割と詳細が記載されています。
連携して利用中のツール
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDERユーソナー株式会社
いつも当社サービスをご活用いただき、ありがとうございます! LBCの特徴でもあります国内企業の網羅性が、企業登録時の調査時間の削減などの効率化のお役に立てたようで、大変嬉しく思います。 改善ポイントとして複数ご意見をいただき誠にありがとうございます。 サービスの操作性やサービスUI、情報の鮮度それぞれについて、調査部門や開発部門それぞれに展開させていただき、改善に努めてまいります。 より皆さまが使いやすく、成果につなげていただけるサービスを目指して改善に努めてまいります。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。