注目の検索ワード
注目の会社
ユーソナー
ユーソナー株式会社
所属カテゴリー
企業データベース
ABM(アカウントベースドマーケティング)
「ユーソナー(uSonar)」は、顧客に関わる様々な情報を統合し、管理することができるクラウド型のデータ統合ツールです。 長年培ってき...
絞り込み
評価で絞り込む
規模で絞り込む
詳細条件で絞り込む
気になるキーワードで絞り込む
用途で絞り込む
並び替え:
104件表示
おそらく商品紹介通り、日本で最も所有企業数が多く、きちんとすべての企業をカバーしている企業データベースであると思います。個人的には「漏れがない」というのがかなり重要で、当社のビジネスの場合、アプローチをするのが上場企業や誰でも知っている大手企業ばかりではないので、今まで他社のサービス(名前はあえて上げないですが、このツールのVSで上に出てくるツール)を利用してきて何かのエリアや業種ごとに企業を検索すると、中小企業を中心に、たまに大手企業でも、2~3割ではあるのですが漏れが出てくることが気になっていました。漏れがあって、それを指摘されると、手作業で社内のデータベースに打ち込むこともあり、その会社の企業名、電話番号、住所などを1から調べて書いていると結構時間を取られます。しかも、それで打ち込んで登録したとて、そのデータベースは完璧なものにはなっていない、という徒労感もありました。今のところこのツールを使ってきて、そういった漏れはほぼなくなったと思っていますし、何より企業検索・データベースへの登録をするときの時間効率化に繋がったと思います。
・サイドソナーが小さいウインドウで横に立ち上がってきて、ディスプレイ内でのウインドウの移動やサイズ変更に制約を食らう所。 ・たまに、そこまで重い検索をしているわけではない(検索結果もせいぜい数百件程度)のに、フリーズすることがある。 ・企業のデータベースとしては大変使い勝手がいいですが、企業以外の特殊法人系だと、登録はあっても、情報が4~5年前など古いことがある所(とはいえ、他社サービスだと検索にすら引っかからないことが多いので、出てこないよりは助かっています) ・本当に細かい話ですが、売上高や従業員数の選択はチェックボックスだけでなく、入力して指定する検索窓が欲しい。 ・サイドソナーの検索の仕方とUIを統合してほしい(それぞれで出来る検索、出来ない検索があるので、良いとこどりをしてほしい)
「良いポイント」で書いてない所でいうと、当社ではSales Forceを使っており、そこで、得られている企業情報や商談情報を全て統合して管理しています。「取引先」(企業)の管理は、営業担当がいくらでも作成しようと思えば同じ企業を作成できてしまうので、同一企業が複数存在し、せっかくの登録情報が複数の取引先に分散してしまうことが悩みでした。また、かと思えば一方で、同名企業だと企業としては全く別なのに、Sales Force側で、同名企業だからと「取引先が重複しています」と出てしまい、誤って全く別の企業を同一取引先にしてしまうといった事象も発生しておりました。ユーソナーだと個別の企業にLBC番号を割り振ってくれるため、上記のような悩みが解決できた点が良かったです。
まずはHPをよく読まれた方がよいと思います。連携できるツールや、何が出来るツールなのかということはわざわざ資料ダウンロードしなくとも、割と詳細が記載されています。
いつも当社サービスをご活用いただき、ありがとうございます!
LBCの特徴でもあります国内企業の網羅性が、企業登録時の調査時間の削減などの効率化のお役に立てたようで、大変嬉しく思います。
改善ポイントとして複数ご意見をいただき誠にありがとうございます。 サービスの操作性やサービスUI、情報の鮮度それぞれについて、調査部門や開発部門それぞれに展開させていただき、改善に努めてまいります。
より皆さまが使いやすく、成果につなげていただけるサービスを目指して改善に努めてまいります。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
当社は、uSonarの強みである売上高/従業員/業種などでセグメントして、抽出し、コール実施しているので、こちらの機能はかなり役立っております。また、データが最新化されるので、安心して、活用ができています。 また、サイドソナーは活用できておりませんが、今後活用することで、より絞って、効果的にできると思っています。
ニッチな業界に対してはマスで攻めることができないので、その部分サイドソナーなのか、なんらか絞る手法が知りたいです。 UIで抽出条件を入れたら、視覚的に件数の増減がわかると非常に見やすいと思っていて、 条件を全て入れて、蓋を開けたら、何件ですと出るので、落胆感が強いです。
インサイドコールをする上で、ターゲットとして活用させていただいております。 導入することで、製品特性に合わせて、無駄なコールが少なった印象です。 また、企業の売上高などもすぐ抽出できますので、インサイドだけではなく、他のデータとの 突合をし、+α情報を付与することにも活用させていただいております。
自社のDBの洗い替えをするのには活用がかなりできる。インサイド、営業の方のターゲットとしても活用できるし、 サイドソナーは使いこなせば、有益に利用ができる
いつも当社サービスをご活用いただきありがとうございます!
LBCの業種や売上高などの情報の網羅性・鮮度を営業活動にご活用いただけているようで、何よりでございます。 サイドソナーでは、企業の定性的な特徴も活かしたターゲティングも可能ですので、今後のご活用に向けてフォローさせていただきます。
また、改善ポイントについて、率直なご意見をいただきありがとうございます。 サイドソナーのミキサーでは、条件の選択ごとに集計企業の件数をご確認いただくことが可能です。 ニッチな業界の絞り込みにつきましても、サイドソナーのストーリーや良業種をご活用いただくことで、ご要望に近しいことが実現できるかと存じます。
今後もターゲティングをはじめ、ご活用についてご不明点がございましたら、営業担当やカスタマーサクセス担当にお気軽にご相談ください。 引き続き、よろしくお願いいたします。
営業先企業の拠点情報が見れることが重宝しています。企業データベースにおける問題点は法人番号等の公に管理しているものは簡単に管理できますが、営業先拠点ごとの固有の番号を取得することで系列情報や他拠点情報など多角的に自社内営業状況をより細かに把握できます。
弊社が派遣会社で、派遣先事業所の正確な把握に主に使っていますが、法人でなく拠点ごとに発行される雇用保険適用事業所番号などの公の情報も網羅していただけると非常に便利で痒いところに手が届くのですが、日々更新されて便利機能が追加されているので今後に期待しています。 またuSonar内の情報を社内に共有するためにDLできる情報が分割されていて、カスタマイズできないため、複数のDLや手作業で調べるや別途MAツール等のシステムにAPI連携させる必要があるなど、uSonar上だけで完結できないのは辛いところです。
企業の統廃合や名前の変更や、系列の変更について、自社DBだけでは現在取引しているところしか把握できず、過去取引や取引が直近ない企業について、いちいち調べなおすことなく、LBCという固有番号を通じて一括変更することでタイムリーなCRM管理ができるところです。
新機能説明や導入について押しつけがましい営業でなく、無償であったりトライアルも含め柔軟に対応して頂けています。
拠点単位まで網羅したLBCの豊富な情報を営業状況の可視化にお役立ていただけているようで、大変嬉しく思います。 引き続き、系列や拠点の情報をグループ企業や事業所の攻略などにご活用ください。
一方で、改善点として率直なご意見をいただきありがとうございます。 雇用保険適用事業者番号の収集やユーソナーからのダウンロード情報の拡充について、今後のサービス向上のヒントとさせていただきます。
今後も、「こんな情報が欲しい」などのご要望がございましたら、営業担当やカスタマーサクセス担当にお気軽にご相談ください。 引き続き、よろしくお願いいたします。
優れている点・好きな機能 ・ターゲット企業の抽出が、業種や所在地のほか、業績や企業の特徴など色々な組合せで可能 ・DL機能でターゲットリスト作成が1クリックで完了 ・ターゲット先、アプローチ先の自社営業状況を拠点や関連会社毎にアイコンで一目瞭然
その理由 ・未アプローチ先や既存先をCRMで1件ずつ調べる必要がなくなり、ターゲット先の選定や営業の横展開の道筋を立てる時間が検索1発で完了 ・ネット検索や四季報、業界地図などを活用したターゲット先の抽出やリスト作りをアナログでしていたことを考えると感覚的には、作業時間が90%削減かつターゲット先の抽出の質も向上
欲しい機能・分かりづらい点 ・企業情報に販売先や仕入先の情報追加
その理由 ・得意先からの拡大展開、未アプローチ先へのアプローチ方法の検討に必要なため
解決できた課題・具体的な効果 ・業務時間の削減による生産性の向上 ⇒残業時間月間10時間削減 ⇒実商談数月間10件アップ
課題に貢献した機能・ポイント ・アプローチ先の自社営業状況を拠点や関連会社毎にアイコンで一目瞭然のため訪問前の事前準備が5分で完了 ・業種や所在地のほか、業績や企業の特徴など色々な組合せでターゲット企業の抽出、リスト作成が10分で完了
当社サービスの豊富な情報を質の高いターゲットリスト作成にご活用いただけているようで、大変嬉しく思います。 また、リスト作成の作業時間を90%も削減されており、まさに理想的なご活用方法かと思います。
一方で、企業の販売先・仕入れ先の情報につきまして、率直なご意見をいただきありがとうございます。 販売先・仕入れ先の情報につきましては、当社の「名刺ソナー」という名刺管理ツール上で閲覧が可能となっております。 ターゲティングツール「サイドソナー」上での表示につきましては、今後の開発のヒントとさせていただきます。
今後も皆様にお役立ていただけるサービス改善に努めてまいります。 引き続き、よろしくお願いいたします。
SFAとの連携が常にされているので、営業に正しい企業情報を提供できる。 業種やストーリーなど多くの切り口からターゲティングできる。
情報反映が遅いときがある(統合や合併があったときなど)。 稀に、従業員レンジがブランクであったり、書式が違うものがあり、フィルタリングに手こずることがある。
業種やストーリーなど多くの切り口からターゲティングできる。 細かい項目が多くあるので、分析の関数としても利用できている。
LBCの豊富な企業情報をSFA内のデータの整備や様々な切り口からのターゲティングにご活用いただけているようで、大変嬉しく思います。
一方で、改善点として、情報反映の速度や従業員レンジなどの企業情報の記載について、ご意見をいただきありがとうございます。 いただきましたご意見は、社内の開発部門に展開し、今後のサービス開発のヒントとさせていただきます。
今後も皆様が使いやすいサービス開発を目指してまいりますので、「ここを改善してほしい」などのご意見がございましたら、お気軽にご連絡ください。 引き続き、よろしくお願いいたします。
情報が豊富でまたストーリー機能を持ち合わせているため、いろいろな条件で絞り込みをかけることが出来る。 通常の住所区分や規模ごとなどとは違った抽出条件を持つことが出来る点も顧客の特性を事前に掴んでおくことが出来るので便利。
まだ使い始めたばかりで具体的な改善ポイントなどは解りません。まれに情報が重複している箇所があったように見受けられました。(住所の表記(ビルの階数が「5F」と「5階・6階」となっていました)が違うために別の会社と認識されたのかもしれません)
ヒアリングでは聞きづらいこと、別途調べなければいけないことが常に新しい情報に更新されるので工数の削減になると思う。またそうした情報の一旦が営業トークのきっかけになるのではとも思う。
LBCの豊富な情報を絞り込みや顧客情報の調査にご活用いただけているようで、大変嬉しく思います。 勘や経験のみではなく、企業に付与されている様々な属性でのターゲティンをお試しください。
企業情報をご活用いただく中で、情報について気になるところがございましたら、サイドソナー上の「調査依頼」より、エビデンスとともにお問い合わせいただけますと幸いです。 その他、ご活用いただく中でご不明点やご要望などがございましたら、当社営業担当やカスタマーサクセス担当までお気軽にお問合せください。
引き続き、よろしくお願いいたします。
ユーソナーの導入まで1年間利用していた他社の類似サービスとの比較になるが、ユーソナーは圧倒的な法人情報を保有しており、特に営業所単位で抽出できる点など当部門で展開しているサービスとの親和性が高いと思い、他社から切り替えた。 導入後のフォーアップについて、他社の類似サービスを利用しているときは、1年間の導入期間の間に1~2回しか連絡がなく、こちらが困って問い合わせをしても回答がなかったり、回答まで時間がかかっていてフォロー体制にがっかりしていたが、ユーソナー社の営業担当者様は導入後もこまめに連絡をいただき、利用状況やリスト抽出のアドバイスをしていただけるので大変助かっている。 システムアップデートのバグについて、他社の類似サービスは利用していた1年間の間に3回程度、大きなアップデートがあったが、アップデート後はリスト抽出が不完全な状態で抽出されたり、今までの抽出履歴が消えてしまったりと、もれなくバグが発生しており、酷いときは3週間ほど使えないことがあったが、ユーソナーでは今のところ安定的に利用できているので安心して使うことができている。
・デュアルモニターで使用した場合、モニター間で操作画面の移動がしにくい。 ・コールチェックをした日が10年以上前の企業があるので、少なくても1年に1度のチェックがあると助かる。 ・ストーリーの「興味・関心」機能は非常に重宝しているが、地方になると極端にヒットする企業数が減ってしまうのでもう少し改善されると嬉しい。 ・企業リストを抽出する際、1度にできる上限数が10,000件だと不便なことが多いので、20,000件以上あると助かります。
上段の「ユーソナーの良いポイント」にも記載したが、 ①申込獲得率の向上 エリアや業種分類、従業員規模、興味・関心など非常に細かく企業をセグメントできるため、ピンポイントでアプローチができるようになったことから獲得率の向上に繋がった。 ②コスト削減 以前導入していた類似サービスでは企業のリスト抽出の上限件数が定められており、件数が不足する場合は追加費用を支払っていたことから結果的に毎月高いコストがかかっていたが、ユーソナーは定額で何件でもリスト抽出が可能なのでコストの削減にも繋がった。 ③戦略構築における時間短縮と正確性の向上 これまで、営業戦略を立てる際には自社のDBから特定のエリアの企業を抽出し分析などをしていたが、当社の場合はDBから数千件以上のデータをエクスポートする際には本社の承認を得る必要があり、申請から承認まで2,3週間かかってしまうが、この時間が無くなった点と、自社DBは企業情報が網羅されていないため、正確な分析ができなかった点において、ユーソナー導入後はスピーディーに正確な戦略を立ててアクションすることができるようになった。
営業所単位の情報といったLBCの網羅性を貴社サービスの展開にお役立ていただけているようで、大変嬉しく思います。 また、サポート体制の強化にも力を入れておりますので、今後も皆様のさらなるご活用に向けてご支援させていただきます。
一方で、改善点として率直なご意見をいただき誠にありがとうございます。 デュアルモニターやストーリーにつきましては、社内の開発部門に展開し、より皆様が使いやすいサービス開発のヒントとさせていただきます。 なお、コールチェックにつきましては、毎月チェックをしており、更新があった場合にのみ【電話番号コールチェック年月日】を更新する仕様となっております。 そのため、10年以上前の日付の場合、それ以降その番号が生きていることを表しています。
また、ダウンロード件数の上限につきましては、件数を増やすことができないか、社内の開発部門に掛け合い対応可否を検討させていただきます。 詳細は貴社のご担当者様と調整させていただきますので、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。
今後も皆様にお役立ていただけるサービス開発に努めてまいります。 引き続き、よろしくお願いいたします。
優れている点・好きな機能 ・企業情報が充実しており、マッチング率が高い ・グループ、系列情報、属性情報を利用して、企業分析の幅が広げることができた
欲しい機能 ・1ユーソナーに対して複数のSFAをつなげられるようにしてほしい。 1ユーソナーに1SFAという制限のため、別の仕組みを構築する必要があったため
解決できた課題・具体的な効果 ・複数システムでバラバラだった企業コードに統一した企業コードを付与することができたことにより グループ横断企業分析するための基盤の構築ができた。 ・
当社サービスの豊富な企業情報を企業分析にご活用いただけているようで大変嬉しく思います。 引き続き、攻めるべきターゲットの可視化にお役立ていただけますと幸いです。
一方で、改善ポイントとしていただきました、複数SFAとの連携につきまして、貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。 こちらの内容は社内の開発部門に展開し、今後お客様のご状況に合わせてご活用いただけるよう、改善に努めてまいります。
・データベース件数が圧倒的に多く、その情報精度も同類ツールと比べて高い ・本社だけでなく(支店や工場など)拠点情報も揃っているので、施策に合わせて柔軟にターゲティングできる ・サイドソナーのストーリー等、ターゲティングする際に必要となる要素も豊富 ・サイドソナーのオプション機能としてセレクトDMPなども併用できるので、ターゲティングの幅が広がる ・毎月、基本編・応用編に分けて操作研修を実施している他、質問したことに対するレスポンスも早くてサポート体制がしっかりしている
・複数選択したグループ会社の関連会社一覧を一括でリスト抽出したい ・サイドソナーにおいて、ライブアクセスやセレクトDMPの表示/非表示をユーザー毎に設定したい
メール配信やインサイドセールス活動におけるターゲティングの精度向上と作業効率向上 ユーソナーとサイドドナーを使うことで、精度の高いターゲティングを実現させることが出来ています。 特にサイドソナーはストーリーの数が豊富なので、色んなストーリーを掛け合わせながら多角的に検証・ターゲティングが出来るのは非常にありがたいです。
LBCの網羅性や豊富な企業情報をターゲティングにお役立ていただけているようで、大変嬉しく思います。 また、サポート体制も強化しておりますので、今後も皆様のご要望に迅速にお応えできるように努めてまいります。
複数グループの関連会社の一括抽出やライブアクセス/セレクトDMPの表示設定につきまして、ご意見をいただき誠にありがとうございます。 いただきましたご意見は、社内の開発部門に展開し、今後のサービス開発のヒントとさせていただきます。 なお、複数グループの関連会社の一括抽出につきましては、サイドソナーのリスト保存機能をご活用いただくことで、ご要望に近いことが実現できるのではと考えております。 詳細につきましては、貴社のご担当者様に共有させていただきます。
優れている点・好きな機能 ・自社の企業リストに共通コードを付与することが出来る ・トランスを利用することで企業情報の更新が簡単に出来る ・独自の切り口で抽出条件を設定できる ・ユーザーに対するサポート体制が整っており、要望に対しても前向きに検討してくださる姿勢を感じる
欲しい機能・分かりづらい点 ・系列企業の抽出が1社ずつしかできないこと ・要注意フラグが抽出できないこと ・証券コードのブランクが多いこと ・Googleマップへ反映し、「○キロ以内の市区町村」などが抽出できると有難い
共通のコードを持たない複数の営業支援システムを利用していることが原因で、データの突合に苦労していました。 サイドソナーのトランス機能を使って、共通のコード(LBCコード)を付与できるようになり、突合の精度向上と工数削減を実現することができました。
LBCの豊富な企業情報を貴社顧客データのメンテナンスや独自の切り口から企業リスト作成にご活用いただけているようで、大変嬉しく思います。 また、現在、サポート体制も強化中ですので、今後もお客様のご要望にお応えできるように努めてまいります。
改善ポイントとしていただきました、系列企業や要注意フラグの抽出・証券コードのブランク・Googleマップへの反映につきまして、率直なご意見をいただき誠にありがとうございます。 いただきましたご意見は、社内の開発部門に展開し、今後のサービス開発のヒントとさせていただきます。 なお、一部運用が見込める内容がございますので、詳細につきまして、貴社のご担当者様に共有させていただきます。
今後も、お客様のお声を反映し、より、皆様にお役立ていただけるサービス開発に努めてまいります。 引き続き、よろしくお願いいたします。
優れている点・好きな機能 ・JIS業種、良業種など、複数の切り口で業種の選択ができる点。 ・各企業の情報が細かく、かつ、新しいため自身で各社のHPを見るよりも情報が豊富な点。 その理由 ・ターゲットリスト抽出の際、これまでは自社の古いリストを受け継いで来たが、ユーソナーを利用することにより、最新かつ関係者の納得するリストが作れた点。 ・情報が新しいため、各社のHPを確認する作業が一切なくなり、リスト作成の大幅な時間短縮につながった点。
リストをCSVやExcelにダウンロードする際、アプローチ済みの企業(セールスフォースに連携されている企業)かつ複数拠点にアプローチしていれば、企業が重複してダウンロードされてしまいます。1社1行にExcelで加工しなくてはなりません。その点のみ改善いただければ文句なしです。
解決できた課題・具体的な効果 ・これまでリスト作成するために、業界団体のHPなどからリストをコピーし、1社ずつ調べていた。 企業規模の調査など、リスト作成まで1社あたり15分程度を費やしていた(数百社のリストを作ったこともある)。 これらの作業がなくなった。 課題に貢献した機能・ポイント ・サイドソナーのミキサーという業種分類から企業を絞り込む機能
LBCの網羅性や情報鮮度の高さをターゲットリスト作成や企業リサーチの効率化にお役立ていただけているようで、何よりでございます。 実際に、関係者様が納得するリストの作成にも繋がっているとのこと大変嬉しく思います。
一方で、抽出した企業リストの重複につきまして、ご意見をいただき誠にありがとうございます。 ご認識の通り、ミキサーで企業リストを抽出する際、Salesforceに連携している企業につきましては、Salesforce内のレコードの数分ダウンロードされる仕様でございます。 今回のご意見を参考に、LBCユニークで企業リストを抽出する機能について、開発部門に展開させていただきます。
今後も「ここを改善してほしい」などのご意見がございましたら、営業担当やカスタマーサクセス担当宛にいつでもご連絡ください。 引き続き、よろしくお願いいたします。