Veeam Data Platformの評判・口コミ 全123件

time

Veeam Data Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (115)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (51)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (27)
    • ビジネスパートナー

      (33)
    全てのチェックを外す

並び順

稲葉 直之

ソフトバンクコマース&サービス株式会社|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

シンプルなバックアップソフト

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

バックアップに必要な、Backup/Restore/Replicationの3セットが追加のアプライアンスをやライセンスを購入する必要なく使用することができます。

またライセンス費用がそれほど高額でないにも関わらず、バックアップやリストアの機能が非常に豊富であり、幅広いハードウェアメーカーのストレージと連携することができる事や、クラウドとの連携も兼ね備えている点を踏まえると非常にコストパフォーマンスが良い製品と言えます。

Veeamというと仮想基盤のためのバックアップと捉えられがちですが、Agentを入れることで物理サーバーのバックアップやリストア(ベアメタルリストア)も可能なので、仮想基盤以外でバックアップでも使用することができます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

管理画面がシンプルであり、非常に操作性は良いのですが、現時点で英語しか対応しておらず、英語が苦手なユーザーにとってはハードルを上げる要因になっているといえます。

またvSphereやHyper-Vとの連携の際は、VBRの管理画面が単一となり操作性は良いのですが、Nutanix AHVを使用した場合、管理画面が二つになるため、今後NutanixAHVを選択した場合でも管理画面を統一することを強く望みます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Veeamはフルバックアップと増分バックアップを合成し、世代を切り替える仕組みのバックアップとなります。

現在毎日フルバックアップを取得しているが、メンテナンス時間に終わらないといった問題を抱えている方にはぜひ導入し、バックアップ時間の改善を実感していただきたいです。

さらに、VBRとハードウェアメーカーとのストレージ連携による重複排除やストレージスナップショットを使用することで仮想マシン単位でバックアップ、リストアをすることができるようになります。ストレージメーカーでよくあるボリュームしかストレージスナップショット/レプリケーションができないということで、不満を抱えている方はぜひVBRと連携していただくことで、バックアップ運用の改善につなげられるのではないでしょうか。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Veeam Replication について

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

VMwareのレプリケーションにおいて、高価なHWやSWを必要としない。
フェールオーバーの方式も複数あり、柔軟な運用を実現できる。
また、ストレージ連携の機能を用いることで、バックアップウインドウの大幅な短縮が可能。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ジャパンクリエイトグループ|経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

仮想化環境の必須ツール

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のレビューにもある通り簡単にバックアップと復元が可能。Community Editionでは台数のインスタンスが10台の制限があるものの小規模であれば十分運用できる範囲。VeeamZIPを使用すれば実質無制限。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽にVMゲストのバックアップが取れます

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

VMWARE純正のソフトですと、いろいろ考慮しないといけないことが多いのですが、GUIベースで簡単にVMWAREのゲストOSのバックアップが取れます。

続きを開く

Isotani Koichi

AWPジャパン株式会社|保険|社内情報システム(その他)|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バックアップとレプリケーションに最適

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

特に急いでいるときにファイルをバックアップするスピードが短期間でできる。また、同様にデータの複製と回復のスピードも早い。

続きを開く

非公開ユーザー

繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仮想マシンの移行とバックアップができる

バックアップソフト,レプリケーションで利用

良いポイント

仮想環境上で動かしている仮想マシンの移行とバックアップで利用しました。異なるハイパーバイザ間で仮想マシンの移行が、利用部門でも簡単に出来ました。また、移行後の仮想マシンのバックアップも、これまではOSイメージと、業務システムのデータを別々の方法で取得していたのですが、この製品1つで完結できるのがありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

物理/仮想/クラウドを問わず様々なシーンで利用できる

バックアップソフトで利用

良いポイント

ライセンス体系がシンプルでわかりやすい。
以前はCPUソケット単位とインスタンス単位の2種類があったがいまはインスタンス単位のみになっている。
インスタンス単位のライセンスで物理/仮想/クラウドといった様々な環境のバックアップが可能

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザーフレンドリーなバックアップソフト

バックアップソフトで利用

良いポイント

・ライセンス形態がシンプルでコストの把握がしやすい。
・UIがofficeライクなので直感的に操作がしやすい。
・マニュアルを見なくても直感的に設定を進められる。

今までは、サーバーのバックアップを取得出来ておらず緊急時に対応できていなかったのですが
本ソフトの導入により切り戻しができるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Veeamを利用してみて

バックアップソフトで利用

良いポイント

・バックアップの細かい設定が充実していて(2次バックアップ指定や合成バックアップ,フルバックアップ等)機能性が高く操作もしやすいです。
・世界的にシェア率もあるので信頼があり安定していてサポート面も充実しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バックアップに必要な信頼性と安定性を持っている

バックアップソフト,レプリケーション,クラウドバックアップで利用

良いポイント

バックアップジョブを安定して行ってくれるので他製品に比べて煩わしさがないです。
レプリケーションも簡単でスピーディ、正確に行ってくれます。
万が一バックアップジョブが失敗した場合も通知がくるのでリカバリができていて良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!