Veeam Data Platformの評判・口コミ 全123件

time

Veeam Data Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (115)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (51)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (27)
    • ビジネスパートナー

      (33)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多機能で比較的ライセンス料が安い

バックアップソフトで利用

良いポイント

vmware ESXi の仮想マシンイメージバックアップで使用しています。
無償のCommutyEdition版があるので社内稟議なしでソフトウェアを入手でき、試験環境の構築~運用のハードルが低いです。管理画面もわかりやすくバックアップの投入・運用状況の把握も容易です。

改善してほしいポイント

管理画面のメニュー表記が英語です。
英単語を見るだけで読む気がなくなってしまうような英語アレルギーの人には大変だと思います。

遠隔バックアップ機能のパフォーマンスについてはネットワーク帯域に左右されるので、
構成しても実運用がうまくいくかがやってみないとわからないところがあります。
パフォーマンス見積もりや構成ガイドなどがあると助かるなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

当初VMイメージバックアップ用途で考えていたのですが、
ファイルレベルのリストアが可能なことから、ファイルサーバのバックアップにも使えたのは良い点でした。

閉じる

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バックアップとリストアで使っています

バックアップソフト,レプリケーションで利用

良いポイント

英語表記になっているので、一瞬「ワッ!?」てなるが、特に難しい単語や文章ではないので、基本的な操作に困ることはない。ただより多くの機能を活用しようとするなら基本的な英語の読解力は必要かなと思う。
エクスプローラー形式でターゲットにしているフォルダやファイルにアクセスできるので、使用感はとても良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

バックアップからリストアまでサポート

バックアップソフト,クラウドバックアップで利用

良いポイント

英語と日本語の資料があり概要を把握し易い。
仮想マシンのバックアップとして利用しているが、バックアップがジョブ単位なので対象を細かく分けることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

システムトラブルの備えと、ファイルの復元にも有用

バックアップソフト,クラウドバックアップで利用

良いポイント

今動いているシステムに何か異常事態が発生した時に待機させている別システムやサーバーへの切り替えが即時に行える。Veeam Backup側で操作をして切り替えができるので、元のサーバー自体が動かなくなっても切り替えができるのが安心だし、復元ポイントを選択してレプリケートできるので最小限の時間で必要な部分のみに即時に対応する事が可能。またファイルレベルのリカバリー機能も備えていて、個別のファイルをバックアップデータから直接復元して持って来れるというのもメイン機能ではないが業務上利用頻度の高い役に立つ機能の1つだと思う。Windowsのほとんどのファイルシステムに対応しているので、Windowsを導入している企業には非常に便利なのでは。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|営業・販売・サービス職|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

思った以上に使いやすい

バックアップソフト,クラウドバックアップで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・直観的で分かりやすいインターフェイス
・エージェントレスでのバックアップ
その理由
・他社製品を利用した際に、操作の際に表示される分からない用語があったりで戸惑うことが多かった。
・エージェント側での面倒な作業が不要でサーバー側での管理で行える点。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Replicationの機能に期待

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

DR環境への複製が標準機能として含まれているところが良い。
そのための機能として、転送前に重複排除を行うことで回線負荷を下げられるので、長時間帯域を占有してしまうバックアップ転送の改善が見込めます。
また、基本的な速度性能が高速であることも魅力の一つ。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

VMwareのお手軽簡単/安くて便利なBackupツール

バックアップソフトで利用

良いポイント

VMwareでServerをいくつか構築した際に直感的に分かって、安くて便利なBackupツールがないか
探した処、本製品に辿り着き、各種VM-ServerのBackupを日々取得するために利用させて頂いています。
また、Re-storeについても本格導入前にテストし、問題ない事を確認し導入しました。
良い点は何と言ってもUIが分かり易く、簡単に操作できることと価格が安い事です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高価だが安心感はある。

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・世代管理ができる。
・万一のデータ紛失に対してファイル選択かツークリックくらいで戻せるのが楽だった。
その理由
・とにかく月末月初の定常作業中にデータを消してしまう人が多く、素早い対応ができる。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グローバルで使用可能なソフト

バックアップソフト,クラウドバックアップで利用

良いポイント

標準的に使用が可能なバックアップソフトです。フルバックアップ、差分バックアップ、増分バックアップ
DRとBCPを考慮した設計も可能なので非常に便利だと思います。
冗長化という部分でも非常に便利なソフトであり、使い方は色々とあると思います。
グローバルテンプレートとしても非常に良く業務の標準化が可能になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

エージェントレスでのバックアップ

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

エージェントレスでも可能なように設計されているため、負担やコストが少ない。
仮想環境だけでなく物理環境でも運用出来るのもよい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!