Veeam Data Platformの評判・口コミ 全123件

time

Veeam Data Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (115)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (51)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (27)
    • ビジネスパートナー

      (33)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

VMware環境のフルバックアップは便利

バックアップソフトで利用

良いポイント

VMware環境に構築した仮想サーバのフルバックアップを取得しています。具体的にはWSUSサーバ、ドメインコントローラー×2台、メールサーバ(RedHat)、プロキシサーバ(RedHat)をバックアップしていますが、すべてのバックアップを1日の夜間に取得できています。書き込み先はRDXなのですが、意外とスループットも出ているようです。

改善してほしいポイント

インターフェースがすべて英語なのが改善点だと思っていましたが、最新版だと日本語表示も対応しているそうです。(私の環境ではまだ英語ですが。。。)
そうなると改善すべきは販売価格のみです。競合のArcserveやAcronisと比較すると割高なので、入札案件には不利かもしれないですね。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

この製品を使っていて良かったと感じたのはリストア時です。仮想サーバ(500GBほどを使用)を丸ごとリストアした際には約1時間で復元できました。書き込み/読み込みのスループットが他製品よりも早い印象です。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定したバックアップ環境を実現

バックアップソフトで利用

良いポイント

5年間を超えて、仮想サーバーのイメージバックアップ、2次バックアップを実現しているが安定しています。
BCP対策としている2次バックアップ(NASへのコピー)で容量不足の時は警告メールがあり、安心して運用できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仮想マシンのバックアップに利用

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仮想環境(VMware vSphere)に対し、エージェントレスで、VAAIと連携して永久増分バックアップによる仮想マシンの高速なバックアップが可能。
当社では、重複排除ストレージDataDomain(DDBoost)にバックアップしている。
物理サーバーにも対応している。
上位エディションでは主要なストレージ製品と連携してスナップショットをバックアップすることができ、仮想マシンの静止点を確保できる。
最新のバージョンではクラウドストレージにも対応している。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|社内情報システム(その他)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドバックアップに利用

バックアップソフト,レプリケーション,クラウドバックアップで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

これまでサーバーバックアップには、他社のを使っていましたが、これだとオンプレ・クラウド関係なくバックアップが行えるため、便利です。また、ADサーバーもバックアップできるようで、高機能でありながらも、他社製より少し早く処理できます。気のせいかと思いきや、データ転送云々以前に、開始・終了の処理が早いようです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

VMwareとの組み合わせに最適

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

VMware(ESX)との組み合わせで仮想マシンのバックアップを取得出来るほか、独自の静止点取得機能により様々なOSに対応できること。

続きを開く

非公開ユーザー

デジタルテクノロジー株式会社|ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

わかり易いGUI

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルで使いやすいのが良い点です。
直感的なGUIとなっていて簡単に導入~運用ができます。
また、Veeamコンポーネントの配置も自由度が高く、バックアップ対象のリソースやリストア条件に合わせて構成を変更できるのも評価が高い理由です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

仮想環境、Cloudならこれ

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

VMの名前を模している製品名からもわかるように仮想環境でのバックアップを得意にする製品。中小規模の環境でれば、物理でバックアップサーバを持つ必要もなく、コストパフォーマンスも非常によい。
他社製品との比較も重ねたが、同価格帯の製品と比較して機能制約が少ない(だいたいのことができる)
ベストプラクティスの資料も定期的にアップデートがあり利用者として安心感が得られた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Veeam初心者のSierでも手に取りやすい商品

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Veeam技術者の経験が豊富であり、説明力にも長けているため、
相談しやすく、Veeam初心者のSierでも手に取りやすい商品であると感じた。
また、Veeam製品を「良い商品だから」売り出したいという想いが
Veeam営業および技術者から伝わってきた。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

仮想化時代のバックアップ デファクトスタンダード

バックアップソフト,レプリケーション,クラウドバックアップで利用

良いポイント

東京拠点と大阪拠点のバックアップ、レプリケーション、仮想化基盤と物理サーバがある状態でのバックアップ等、バックアップする際の柔軟性が高い。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他専門職|300-1000人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

BCP、DR対応で優秀

バックアップソフト,レプリケーションで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかくバックアップが早いです。既存のバックアップツールと比べて完了速度が向上し、日々の運用が楽になりました。
・レプリケーションも楽で、DCへのDRサイト構築時に既存のバックアップと同一のコンソールで作業出来たのは良かった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!