VirtualBoxの評判・口コミ 全91件

time

VirtualBoxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (55)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (59)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (78)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に簡易linux環境を作成可能

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaS,Mac向け仮想化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリケーションの試験に最適です。ディストリビューションも豊富で簡単にlinux環境を作成することができます。共有のリモートサーバをわざわざ使いたくない簡易なテストを行いたい場合などによく使用しています。docker環境の構築やkubernetesの勉強の際など、すぐに環境を作成でき失敗してもすぐに消せるため、インフラ関係の勉強に役立っています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

やむを得ないことではあるが、起動にはかなり時間がかかることがあり、PC自体の動作が重くなったり挙動が不安定になる場合がある。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

アプリケーション運用時のオペレーションのテスト環境をさくっと自分のローカルで行いたい場合に役立つ。vagrantと併用すれば煩わしい設定もなく5分程度で環境を作ることが可能。

閉じる

非公開ユーザー

精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

OSの切替なく他のOSを使えるのが便利

Mac向け仮想化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MacOSにVirtualBoxを入れてWindowsを動かしています。BootCampだとPCのリブートが必要ですが、VirtualBoxだとそれが不要なので、手軽にOSを乗り換えて仕事をしています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ACK-Company|化粧品|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仮想環境を簡単に構築できる

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC上に違うOSの環境を簡単に構築することができる。複数バージョンの環境も構築できるので開発時にはとても便利。
一度構築した設定はエクスポートして別のPCでも利用することができる。

続きを開く

山崎 孝樹

TRUEGIO株式会社|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

顧客の環境に合わせた確認ができる。

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いろいろなシステムでコーディングをしているが、ついてまわる動作環境問題。顧客によってOSが異なることが多いが、virtualboxを使用することで実際の動作環境を用意しながらテストをすることができ、品質をよりよく提供することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

VIA Next Innovators|その他教室・スクール|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どんなOSにも対応するほぼ万能な仮想環境ツール

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仮想的にLinux環境を使えるようにするツールは色々ありますが、クライアント・ホストともに様々なOSに対応していて安定的に使えるのは VirtualBox ぐらいでしょう。Vagrant などの外部ツールと組み合わせて使えるようになるなど、アップデートのたびに使いやすさが向上していると思います。Windows上でLinuxが素早く動いてくれるし、ドラッグ&ドロップでOS間のファイル移動が可能になるのはありがたいです。

続きを開く

木檜 和明

アイレット株式会社|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

既存の環境に変更を加えず気軽に仮想サーバの検証ができる

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

GUI/CUIともしっかり作り込まれているので操作に戸惑うこともなく直感的に操作できる。
デバイス、ファイルシステム、ネットワークなどホストOSとゲストOSの共有を前提にした設計なので両者のやり取りがシームレスにできる。
VirtualBox向けのOSイメージが多数公開されているので手軽に様々なOS環境を構築することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

勉強のために

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Linuxの勉強のために導入しました。無料で自由に仮想環境を構築できるのはすごいと思います。不要になったら削除もカンタンにできるので、手を出しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

損害保険ジャパン日本興亜株式会社|保険|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

様々な仮想環境を利用するのに便利

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Lunuxなどの様々な環境を気軽に作りたい際に、非常に便利なソフトで、かつ多くの方に利用されていて、ブログ等で事例も載っているの利用方法も色々と調べられて良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

開発で使用

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

windows などのホストOS上に、手軽に Linux や CentoOS などのゲストOSを構築できます。
不要になってしまえばすぐに削除できる点も有難いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に仮想マシン

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

あまり知識のない人間でも簡単に仮想マシンが作成できる。
ゲストOSも各種対応しており、普通に使う分には困らない。
Hyper-Vよりは操作が簡単です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!