VirtualBoxの評判・口コミ 全91件

time

VirtualBoxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (55)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (59)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (78)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に仮想環境の構築

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaS,Mac向け仮想化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・手軽に仮想環境が構築できるところ
・無料で使用できるところ
・無料にもかかわらず、機能制限等がないところ
・オラクル社側で、ゲストOSのテンプレートも様々用意されているところ

改善してほしいポイントは何でしょうか?

・ホストOSなどをアップデートした際に、ゲストOSとホストオンリーアダプタ用として使用していた仮想NICが勝手に削除されるところ。
 理由としては、アップデートした際に、ゲストOSを「保存」した状態にしておくと、次回起動時に不整合が生じ、起動できなくなるため。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

・OS、OS以外のアプリケーション等の挙動確認をしたい場合、別途機材調達することなく、既存PCで簡単に環境を作成することが出来る。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

・導入のための学習コストも低い為、仮想環境を試す際にはとても便利です。
・小規模な台数の管理には向きますが、大規模な台数の管理には向きません。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に使える仮想環境

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Linux系のOSを手元で動かしたい時に一番最初に取る選択肢です。豊富なイメージファイルが提供されていること、起動が軽量でかつ手軽に立ち上げられることが良いところです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数プラットフォームに対応

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

windowsだけでなくLinuxやMacOSにも対応しておりwindowsにしか対応していない業務アプリケーションをLinuxやMacじょうで利用できるところ

続きを開く

TADA Tetsuya

エフアンドエムネット株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で使える仮想PCソフト

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料なのに大変高性能な仮想PCソフトです。
OSごとに仮想イメージを作ります。
ハードウェアについてもそのイメージごとに設定が可能で、グラフィックだけでなくサウンドも再現されます。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

無料で検証できる仮想化ソフト

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OSシステムを弄ったりテストするときに危険性なく試せる仮想化ソフトとしてとても便利です。それを無償で出来るのが最大のポイントかと。

続きを開く

冨長 浩一

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

多種多様にOS対応

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほぼなんのOSでものるので、unixベースでテスト開発や、意外なとこだとandoroidなども動きます。バックアップもイメージごとファイルとしてバックアップしたりとこの製品知識なくても、なんとかなったのがよいです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Oracle VM VirtualBox

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償でWindows環境にLinux環境(例えばUbuntu)を試すことが可能、ユーザーも多くトラブル情報もネットで探せる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料の仮想環境

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仮想環境を構築できるソフト。無料のため手軽に利用が可能な上に管理がしやすいコンソールも揃っているのでありがたい。

続きを開く
半澤 晃大

半澤 晃大

株式会社ビッツ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽に使える仮想化ソフトウェア

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsで動作する仮想化ソフトウェアは何種類かあるが、VirtualBoxがライセンス的に使いやすい(商用開発のデバッグやテスト用途であっても無償利用可)。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で手軽に仮想環境を用意できる

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

異なるOS(Windows・Linux)での動作確認や、OSに依存したソフトウェアを動作させるのに最適な仮想環境を構築できます。専門的な用語も多く環境構築や設定には時間がかかりましたが、参考できるドキュメントも多いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!