非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
webサイトやアプリの検証試験に最適
VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaS,Mac向け仮想化ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ローカルPCに仮想環境を簡単に作成できるだけでなく、クライアント環境に合わせて様々なOSに対応できるため無料ながら高性能なソフトです。弊社ではwebアンケートの動作確認、レイアウトの確認に使用しております。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
VirtualBoxの起動に多少の時間がかかる。
またソフトの性能上仕方がないことではあるが、やはり動作が重く
挙動に若干の不安がある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
webアンケートの動作、レイアウトの確認においてIEの旧バージョンの検証を求められた際にサポート対象外のOSを使用することでのセキュリティリスクを冒すことなく、VirtualBoxの簡単な操作で無事対応できました。
閉じる
岩沢 健吾
株式会社エッセンシャル|ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
開発環境を仮想に作成する際に利用。
VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
いろいろな開発を行うために個別の仮想環境を構築するために利用しています。環境をエクスポートできるのでメンバーに共有したりバックアップ用途に利用したり大変便利です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
OS側のアップデートをすると動かなくなることがたまにあります。すぐにVirtualBox側のアップデートが配信されますがスケジュールが詰まっているときは困ります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
環境を都度作成する必要がなくなるのですぐに作業に取り掛かることができ開発のスピードを落とさなくてすみます。新しい機器を購入せずにさまざまな環境を再現できるのでコスト面でも有効です。
続きを開く
初見 雅史
westarting|経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
テスト、通常業務に使用
VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
いろいろ汚れるリスクがあるデスクトップ環境をテストしたいときに仮想ゲストOSを使うことができます。
また、特にLinuxの環境で社内で統一しており、WindowsOSの物理マシンを用意したくないな、という場合は、ゲストOSでWindowsを入れるなど便利に使えます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ネットワーク設定のわかりやすさ、とか要求するとキリがないのですが、VirtualBoxは最初のバージョンから完成度が高い製品の印象があり、その後も充当にアップデートを繰り返しており特段には見当たりにくいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
クラウドではVM当たり前の時代において、ローカルマシン内でネットワーク接続の遅延なくGUI環境があるVMがかなり手軽に稼働するというメリット。費用もかかりません。
続きを開く
稲庭 宏
株式会社コンプケア|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
条件付きで無償利用できる仮想環境
VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
他の方も書かれていますが、無償利用できる点です。ただし、商用利用の場合、拡張パックを入れるとライセンスに違反すると言うことなので注意ください。
操作もわかりやすくよいと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
VMWareより遅いと感じることが多い。条件が違ううえ、体感なので正確な判断ではありませんが、待たされることが多い気がします。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
だいぶ前にVMWarePlayerが無償利用できなくなりましたが、VMWareWorkstationは価格が高めです。利用頻度もそれほど高くないため、無償利用させてもらえるVirtualBoxの存在は大きいです。
続きを開く
山倉 真
スペック株式会社|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
開発環境の構築に不可欠
VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
さまざまなOSが利用でき、使いやすく安定性も高いです。開発用途では機能も十分すぎるほどです。Vagrant等のツールと組み合わせたりと開発環境の構築に本当に重宝します。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
機能が豊富ですが、一部コマンドラインでの操作が必要な機能があります。あまり困っていませんが、GUIでできるとうれしいかもしれません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
PCのパフォーマンスは上がり、メモリやディスクも十分な量を搭載できるようになっているので、ローカルで仮想環境を構築するハードルは相当下がっていると思います。専用の開発環境を持つことで開発効率が上がります。
続きを開く
非公開ユーザー
株式会社アットマーク|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
開発環境やサーバー用途に
VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaS,Mac向け仮想化ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
web開発時のテスト環境や、ソフトウェアのライセンスサーバー用途に仮想OSを起動させて使用することができます。管理の容易さ、扱いやすさ、汎用性の高さどれを見ても一級品のソフトウェアだと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特にありません。このままサービスを提供し続けていただければ一生使うと思います。初心者の方は設定(特にネットワーク関係)にてこずるかもしれませんがwebで検索すれば星の数ほど解説サイトがありますので問題にならないと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
開発環境テスト環境などなど、環境構築を物理マシンで用意していてはお金も時間もかかり過ぎます。このソフトウェアはそれらの問題を一瞬で解決し圧倒的なコスト削減に貢献してくれました。
続きを開く
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
手元で仮想マシンを起動できる
Mac向け仮想化ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
VirtualBoxを使う事でダウンロードしてきた任意の仮想マシンイメージファイルをVMとして起動させるのに役立っています。手軽にゲストOSを所有できますのでたいへん重宝しております。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
プロキシを使ったネットワーク設定でつまづいた事があった。仮想環境の理解が浅いとハマりそうなところだと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
Ubuntu、CentOS、Kali Linuxなどを手元で動かせるので検証やOSSの勉強になっている。
続きを開く
井上 直樹
さくらeコマースGK|広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|IT管理者
企業所属 確認済
仮想OSの決定版
Mac向け仮想化ソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
仮想環境に複数の仮想環境に構築することができます。MACでwidowsを使いたい場合やLINUX系OSを使用する場合に重宝しています。また異なるバージョンをOSを構築し、古いバージョンのアプリケーションをインストールし古くて開けられなかったファイルを開けたりでき重宝しています。古いPCを置いていましたが処分できました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
設定方法が分かりにくい点もありますが、慣れでカバーできてしまう程度です。2重にPC環境を動作させるため仕方ないのですがかなりCPUに負荷がかかるようでバッテリーの消耗が激しいです。少電力で動かすことができれば助かります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
検証用に複数環境を物理的に置いておくスペースがありませんが、こちらのアプリケーションを使用することで、そんなことをする必要がなくなっているため非常に助かっております。おかけで古いPCを処分することがなできた。
続きを開く
山本 通
trustytrading.work|ソフトウェア・SI|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
フリー仮想OSならほぼ一択
VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
LinuxでWindowsOSを使うためフリーの仮想OSを導入しようとすれば、VirtualBoxは一択です。
Wineやその他の方法でWindowsアプリを使う方法もあるのですが、安定していない場合も多く、とりあえず好きなアプリケーションをWindowsベースで安心してという場合にはこれしかありません。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
開発元のOracleがJavaでもそうですがライセンスの締め付けが強い会社で、オープンソース版は今後も安定して供給されるのか、という懸念はないことはないでしょう。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
仮想OS運用の利便性につきます。パフォーマンスもよく安定しており、管理画面も洗練されており、非常に有用です。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
Windows環境がないときに
VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Macでも簡単に純正Windows環境を再現できます。また、OSの切り替えもすぐにできるので非常に助かっています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
やはり遅いです。ググればリソースの割当して改善する方法等も出てきますが、デフォルト状態だとなんとも。。。自動でアジャストしてくれると非常に助かります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
職業上、多くのOS上でのテストを実施する必要があります。予算的にも物理端末を毎度用意するわけにもいかないので、VirtualBoxのおかげで助かっています。
続きを開く