非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
これが無いと作業ができません。
エディタソフトで利用
良いポイント
エディタは人それぞれ使いやすいものを選べばよいですが、初心者でもすぐに使うことができるのはVisual Studio Codeではないでしょうか。環境設定もマウスクリックでインストールできるのも良い点。
見た目のデザインも簡単に変更でき、自分に合った色合いを簡単に設定できるのも良い。
改善してほしいポイント
物凄く細かい話になりますが、Visual Studio Codeからgitを用いて、変更分をステージングするとき、ファイルの改行コードが違うと(LF, CRLF)、Visual Studio Code上では差分として出てこないが、Git Bash上ではしっかり改行コードの変更が登録されてしまい、改行コードを含めずにステージングすることがどうやってもできない。
なのでVisual Studio上ではgitを使ってはいない。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
pythonで開発を行なうときは必ず使用する。この選択肢以外ない。AIの業務を行なっているが、基本pythonのコードを実装する。pythonのコードを編集、実装、実行するとき、Visual Studio Codeを使わないと、作業ができない。
検討者へお勧めするポイント
導入のしやすさが一番のポイントと考える。