非公開ユーザー
情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)
テキストエディタとして良い、開発者用のIDEとしても良い
エディタソフトで利用
良いポイント
1。テキストエディタとして良い。
有料の専門のテキストエディタレベルのクオリティです。
フォルダ内の全てのファイルを管理、ほぼ全ての文字セットの対応など活用性高いです。
2。開発を楽にしてくれる有用なプラグインが多いです。
特にHTML作業の場合「開始タグ」と「終了タグ」をセットで管理してくれるプラグインだけで倍以上の効率が上がります。もちろんミスも減らしてくれます。
プラグインの組み合わせでIDEにもなります。
3。Windows、Mac、LinuxなどOS別のバージョンがあります。
UIや機能が同じでVisual Studio Codeで作業していると現在のOSを忘れちゃうぐらいです。
またWEB版もあるので設置なしでも使えます。
改善してほしいポイント
1。プラグイン設置のテンプレートがあれば良いと思いました。
C++、.NETなど開発のフレームワークに合わせた様々なプラグインの設置は苦労です。
開発のフレームワーク別に基本的に使うものをテンプレート化して一括に設置できれば良いと思いました。
2。一度オープンしても修正しないと作業ファイルとして残らないです。
一度オープンしたら修正しなくてもオープンされたままにして欲しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ずっと作動のままにして置いてもサーバにあまり負担はなかったので
サーバ上でテキストエディタとしてフォルダー単位でオープンして置いて
WEBサーバのログファイル確認、分析やWEBアプリケーションの修正に活用しています。