非公開ユーザー
日用雑貨|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
欲しい機能が揃う拡張性、なのに軽いマイベストエディタ
エディタソフトで利用
良いポイント
利用目的
・HTML/CSS/Java作成や修正がメイン。ASP/CMSの一部を編集することが多い。
優れている点・好きな機能
・欲しい機能は拡張機能として探すとほぼ見つかる。そして何より軽い。
その理由
・リアルタイムで見れるHTMLビューアー、イメージタグの自動プレビュー、タグの自動書き換え、HTML/CSSのヒント(候補)表示、タグの色分けなど、欲しい拡張機能を自分好みに追加することができる。
・DreamWeaverなどと比べるとはるかに軽く、PCの性能もハイスペックでなくても使える。
・Microsoftアカウントで同期設定をしていると、PCが違っても利用環境が同じに保てるのは何気に便利。
・初心者に毛が生えた程度のレベルでもネットで調べれば使えるようになって、確実にスピードは上がる(笑)
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・外部CSSなど自動読み込み、カレントディレクトリなど設定しやすい機能が欲しい。(あるかもしれないけど。)
その理由
・フルパスで書いていると大丈夫だけど、短縮したいときに不便。慣れるまでは良く迷子になる(^^;
・オートディレクトリ表示機能などもあれば。LiveServerもあるけど英語なので理解できない(笑)
・(GitHubもあるけど)開発者向けだからわかりづらく、初心者に毛が生えた程度だと途中で心が折れそうになる。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・ECやWEBでASP/CMSを利用する編集をすることが増えた為、システム上や簡易エディタで作業していたが、階層構造での編集はできず、(一部システムを除いて)タグの色が変わらない、直打ちなどで使い辛く効率が悪かった。
課題に貢献した機能・ポイント
・リアルタイムで見れるHTMLビューアー、イメージタグの自動プレビュー、タグの自動書き換え、HTML/CSSのヒント(候補)表示、タグの色分けなどの拡張機能。クラスの入力補助も大変便利で効率化に繋がる。
検討者へお勧めするポイント
同じような環境・作業をしているなら導入はお薦め。使えるようになるための勉強する時間を業務時間に与えてでも導入すべきと思う。(テンプレートがあってテキストの一部を修正する程度なら必要ない。)ページ制作は元より、SEOの為のチューニングなどする(修正する)にもあった方が良いと思う。