非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)
無料とはとても思えない高性能エディタ
エディタソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
色々な製品を試してきましたが、現時点ではPythonなどの軽量言語の開発エディタはVisual Studio Codeに落ち着いています。プラグイン機能で様々な拡張ができますし、コードハイライト、コードジャンプ、保管などの機能も充実しています。何より無料、というのがインパクトが強く、開発現場の中で導入しやすいのが良いところだなと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特に無いです。無料でここまでできるのはすごいとしか言いようがなく、あまりにすごいので有償のIDEのエコシステムを壊してしまうのでないかと逆に心配になります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
最近の開発現場では、有償ツールを使わなくてもVisual Studio Codeでなんとかなるケースが多くなっっため、メンバーにはこちらを推奨しています。Pythonなど軽量言語だけでなく、最近流行りのTerraformなどのサポートプラグインもあり、プログラマーだけでなくインフラエンジニアについても共通の開発環境として環境が揃えられるのがメリットだなと思っています。