isoguchi shuichi
株式会社ジェイ・サイエンス・ラボ|一般機械|組み込みソフトウェア開発(設計/プログラミング)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
2019 年もっとも人気があるエディタ
エディタソフトで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
統合開発環境と比較しても、vscode を選択する人がいるくらいには完成度が高い。
エクステンションを追加していくと動作は重たくなるが、単体では軽い。python のようにちょっとしたコーディングにとても向いている。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
extension の読み込みが遅いこと。
これは、extension の開発者の問題でもあるけれど markdown なんかの表示は決してはやいといえない。しかし、多少ロースペックな PC 環境でも動くだろうし、visual studio 2019 のような IDE よりは全然かるいはず。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ちょっとした社内資料を作成する際は、メモ帳で片付けることができるようになった。tex にある程度の知識をつければ、数式なども word を利用せずともリッチに書くことができるし、pdf にもできる。
社外のセミナーなんかで、話を記録するときなんかにも活躍しやすい。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
文字コードを utf-8 に固定できるなら、便利なエディターだと思います。
windows 環境の人が多いと、shift-jis を今でも使う人が年長者の方などに多いと思います。そうなると、利便性は一歩劣る面がでてくるので、使い所をうまく絞る必要がでてくると思います。