中島 実
株式会社店研創意|デザイン・製作|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
エディタもIDEもVSCodeに切り替えてしまった…
エディタソフトで利用
良いポイント
多機能なのにシンプル、という点。
モダンなエディタに必要とされるエクスプローラ・エディタ分割・インテリセンスがすべて揃っているいっぽう、すべてを知らなくてもエディタとして使えるため気軽に導入できる。
特にインテリセンスや文法チェックは、Language Server対応でVSCode以前のエディタとは雲泥の差になっている。
PHPもJavaScriptもググらなくてもメソッドの使い方がすぐわかる。
また、エディタ分割に代表されるが、むずかしいショートカットキーを覚えなくてもGUIベースの操作でコントロールできるように作られている。初心者殺しでないので職場でまとめて導入しやすい。
改善してほしいポイント
デビュー当初から利用している者として、VSCodeがたいへんパフォーマンス面でがんばっていてElectron製とは思えない速度で軽快に動くようになったのは承知で。
やはりあと一歩早く、軽く動くようにしてほしい。
現状だと多少大きなクラスファイルを開くとキー入力に動作が追い付かないことが多い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社管理サイトのWordPressテーマファイルの改修が以前より大幅にはかどるようになった。
WordPressはご存じのとおりHTML・CSS・JavaScript・PHPが入り組んだテーマファイルを作成する必要があるが、VSCodeは優秀できちんと書いていればそれぞれきちんと認識して補完してくれる。
ほかのIDEだと拡張子だけ見て特定の言語しか想定しない、ということがよくあるので…。
これだけでも利用する価値があると思う。