芹沢 義彦
株式会社トーシン|その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
画面分割の自由度が高くなったため完全に乗り換え
エディタソフトで利用
良いポイント
原則月イチの更新で精力的な開発が続けられているため、どんどん改善されているところが何よりも魅力的。
リリース当初と比較すると別物と言えるほど改良されており、
今ではエディタ初心者にも気楽に勧められるようになっている。
そのため社内で統一環境として推進するのにも適したソフトウェアになった。
サードパーティの拡張がどんどん増えているのも期待ができる。
改善してほしいポイント
大きなファイルを開いたとき、大量のファイルの存在するプロジェクトを開いたときのパフォーマンス低下を改善してほしい。
ファイルのパースなどを「あきらめる」ことでかなり改善したようだが、
エディタを称するからには巨大なソースツリーを難なくこなせるところまで成長してほしいと思う。
もし改善ができれば、完全にWindowsネイティブのエディタの代替として利用することができると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
エディタは「職人」が使う傾向が強いので
便利な機能があっても覚えづらいショートカットキーを利用しなければならないことが多く
困っていた。
しかしVSCodeでは、ほぼマウスの操作のみで縦横のウィンドウ分割が自在にできるようになり、
さらにコマンドペインも通常のテキストウィンドウと同等に扱えるようになった。
新卒社員などにエディタを教えるのに非常に敷居が低くなり、
教育コストを低くすませることができるようになった。