金井 洋一
株式会社ライム|専門(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
社内の統一エディタとして採用
エディタソフトで利用
良いポイント
ふつうのエディタとしても使いやすいし
マイクロソフトがVisual Studioで売りにしていたインテリセンスが使えるなど
統合開発環境としても多機能。
日に日にバージョンアップされてよくなっていく。
いっぽうで機能が多すぎて使いづらい、ということにもなっていないのがよい。
改善してほしいポイント
マイクロソフトらしく現在は完全に日本語化されているのだが
Emacsなどのチュートリアルにあたる「対話型プレイグラウンド」が英語のままになっている。
主要な機能を直接触って覚えられるページで
英語でも躊躇しない社員は活用しているのだが
そうでない新人にはかなり敷居が高い。
これが日本語化されていたらもっと新人教育が楽になると思う。
ぜひ日本語化してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
エンジニアのあいだで趣味によってさまざまなエディタが利用されていて
HTMLをはじめとしたコードのフォーマットはもちろんレベルが一定しないという問題があった。
VSCodeはエディタはもちろん開発環境としての一定の機能も網羅しているため
こういったスタッフの統一ツールとして採用することができた。
設定ファイルの共有もできるため、
それぞれの使っているツールの違いによってスキル共有ができないという事態を回避することができた。