Horizonの評判・口コミ 全46件

time

Horizonのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (38)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (3)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (30)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (38)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

vSphereとの親和性

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

vSphereをはじめとしたVMware製品群を活用してVDI等を実現できるため、サーバ仮想化でVMwareを使用している場合運用しやすい。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

画面転送等の接続用プロトコルについては、インフラの管理機能の使いやすさと比較すると、まだ改善・強化の余地がある印象。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

一部組織において実機検証を行いました。既存の基盤を置き換えるには至りませんでしたが、次回取り替えのタイミングでの活用を継続検討しています。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

仮想化基盤を後付けでラッピングするサードパーティ製付加価値ソフトウェアもありますが、最初から仮想化基盤と統合された形態が保守や運用がしやすいのではないかと考えます。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

VDIといえば、VMware Horizon

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

業務用のWindows OSとして利用でき、どの端末ならも業務環境にアクセスすることができます。構成によっては、VPN接続無しでもアクセス可能となるため、利用しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

どの環境でも社内の業務が出来るデスクトッププラットフォーム

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デバイスを選ばずに自宅のPC、タブレットなどから自分用の仮想デスクトップにアクセス出来て、社内業務が出来る。
物理PCには、画面表示のみでデータを持たないためセキュリティも保てるところが良い。
使用感もほぼ自分のデスクトップでPCの操作しているのと変わらない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

場所を選ばない

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のみならず自宅・出先・電車の中など通信環境さえあれば利用可能
VPN接続かつローカルにデータが残らないため高セキュリティが担保される

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

VMware HorizonによるVDI構築について

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PCoIP or Blast プロトコルによる画面転送の効率化。低帯域でももたつくことが少ない。
v7.2以上でSkype for Businessの音声・動画会議にも最適化された。
vRealize Operations for Horizon と連携すれば、VDIの使用状況を見える化できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

秀逸な仮想デスクトッププラットフォーム

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザーが直観的につかえるHorizon ClientのUIがよいポイントです。Windows PC、MacおよびタブレットPCなどさまざまプラットフォームから仮想デスクトップを観点に使えることはユーザーエクスペリエンスに大きく寄与しています。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

デスクトップの管理を簡略化可能

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

①物理端末に依存せず、PC、スマホ、タブレットから接続可能
②データはサーバー上に仮想化して保存されるため高セキュリティ
③シンクライアントと組み合わせれば物理端末の管理から開放される
④モバイル回線でも使用可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

様々な環境で使える

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

VMの割当人数を決めて複数に分散されている。
またVMごとに利用ユーザ数がわかるようになっているため負荷がかからないよう運用することができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使いやすい

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仮想環境に入る際の画面遷移が早いのと、画面がシンプルなので操作性がよいです。新規サーバの追加もワンクリックで簡単にできます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どこでもOfficeの第1歩

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

低速度なスマホ回線でも十分に通常のオフィス業務が可能なほど、画面の遷移がスムーズ。最近の高解像度にも対応しており、通常のPCを操作しているのと変わらない体感を得られている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!