ワスレナイの評判・口コミ 全28件

time

ワスレナイのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (17)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (21)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
森田 亨

森田 亨

ぷらっとホーム株式会社|電気・電子機器|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

利用率確認によるコストダウンができる

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

メール・グループウェア、Microsoft系ソフトウェアライセンス、社内ワークフロー、アカウント管理、名刺管理、画像処ソフトウェアライセンス、コミュニケーションツールなど、業務や部署によって多種多様なソフトウェアサービスを利用しており、それらの契約更新や入退社時のアカウント登録や削除、契約更新タイミングでの棚卸を行っての適正なライセンス数の是正などを通常業務としておこなっていましたが、ワスレナイを導入したことにより、主なソフトウェアサービスとはAPIで連携してくれることで、事前に登録してある社員マスタをベースにそれぞれのアカウントの利用頻度をもとにしたライセンス数の是正が簡単に行えるようになりました。また、入社日・退職日などを事前に登録することで、社員に紐づいているそれぞれのサービスが一覧で確認できることで、サービスへの登録・削除もれがなくなりました。

改善してほしいポイント

一部のクラウドサービスでは、同じサービス内でレベルの違うライセンスを利用しているため、それらを簡易に入力できるよう、連携機能の強化をしていただるとより使いやすくなると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・アカウントごとのサービスの棚卸
・毎月の利用料金の整理
・新入社員や退職者のアカウント対応忘れ対策
課題に貢献した機能・ポイント
・クラウドサービスとの連携機能
・社員マスターとの対比機能
・ダッシュボード

検討者へお勧めするポイント

無償で使えるサービスとは思えない充実した機能を利用できる

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料とは思えないほど機能があります。

IT資産管理ツール,SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・基本無料。経費削減目的のサービスに経費を使ってしまうと効果が薄れてしまいます。
・ハードウェア管理機能によって簡易的なデバイスの管理を行うことも出来ます。
・各種サービスとの連携も簡単。対応しているサービスであれば煩雑な手順もなくすぐにアカウントの状況を確認できます。
・ブラウザの拡張機能を配布することでシャドーITの検知も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SaaSのライセンス管理に便利

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

メンバーごとにどのサービスを利用しているかを視覚的に確認でき、各サービスにかかっているコストの管理もしやすいです。また、予算を確保するという観点からみても無料で始められるので、経営陣に対して説得するための資料作成などの労力がかからないのは非常に助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でここまで

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

アップデートを頻繁に行ってくれている。
セミナーの開催やたまに電話で連絡もくれて利用状況など確認してくれる。
登録、設定もマニュアルを見ながら比較的簡単に可能。
UIもわかりやすい。
しかも無料。
最近ではハードの管理も可能になった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

充実の無料機能と将来の有料化への不安を解消

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無償にもかかわらず、2段階認証が可能
・ユーザー設定である程度項目が追加可能
・Saas登録をしたい場合にそれぞれの登録方法が説明してくれる
・登録案内がない場合(自社独自開発など)でも、登録可能
・機器管理のツールが最近追加された
・バージョンアップが頻繁

いつかは有料サービスへ?という不安がありましたが、実際の運営さんの集まりで、その予定があるか確認しましたが、その予定はないとのこと。いろいろな情報を登録し、移行が困難になったところで、有料化 という心配がすくないので、安心して登録できる。かつ月額の費用が不要であるため、時間の余裕をみて、少しずつ登録できる

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ハードウェア管理での機器管理台帳としての機能について

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ダッシュボード
・ハードウェアのデバイスの種別が分けられる

その理由
・Excelでも数値化出来るが視覚的にすぐに分かるところが良い。
・種別ごとに作成することが可能で何がどれだけどこにあるといったことがすぐに分かり
 判別や判断がしやすくなった。(誰に(どこに)どれだけ貸しているのか、渡しているのか、不足しているのか)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ハードウェア管理については概ね満足しています

IT資産管理ツールで利用

良いポイント

SaaS管理ツールと呼ばれますが、ハードウェア管理(デバイス管理)については、基本的な機能が揃っていると思います。
特にSaaS管理ツールを使ったことがなく、今までExcelやスプレッドシートで管理していた方は管理しやすさに喜ばれると思います。ツール利用の基本料金が無料で、問い合わせフォームを用いたサポートについても無料なので、料金面で導入を諦めていた組織には適しています。ツールそのものよりサポートのアウトソースにお金を掛けたい場合にも適しているかと思います。

続きを開く
漆山 保志

漆山 保志

株式会社ブックリスタ|情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SaaSアカウントと自動連携して管理

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・たくさんのSaaS契約情報をまとめて管理できる
・契約プランやアカウント数、契約開始日や更新日など、バラバラになりがちな情報が一つの場所に集約される
その理由
・「あのSaaS、契約内容どうだったっけ?」が減りました

続きを開く

ITreviewに参加しよう!