WebSAMの製品情報(特徴・導入事例)

time

ITreviewによるWebSAM紹介

WebSAMとは、日本電気株式会社が提供している統合運用管理ツール製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.3となっており、レビューの投稿数は7件となっています。

WebSAMの満足度、評価について

WebSAMのITreviewユーザーの満足度は現在3.3となっており、同じ統合運用管理ツールのカテゴリーに所属する製品では24位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.3 3.7 2.5 -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
2.1 3.1 3.6 2.7 3.7 2.9

※ 2025年09月29日時点の集計結果です

WebSAMの機能一覧

WebSAMは、統合運用管理ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • システム監視

    複数のITシステム(サーバやデータベース、ネットワークなど)のアクティビティーとパフォーマンスを監視する

  • 統合ダッシュボード

    さまざまなシステム情報を表示するダッシュボードを提供し、システムの状態を迅速に分析できるようにする

  • アラート通知

    障害やエラーの発生、潜在的な問題などをIT管理者へアラートとしてメールあるいはチャットで通知する

  • オートメーション(自動化)

    監視対象に障害が発生した際に行わなければならない作業など、事前定義された運用管理のプロセスを自動的に実行する

  • ジョブ管理

    システムの運用管理における定型処理などのジョブのスケジューリングや進捗状況の監視を行う

  • 構成管理

    システムを構成するさまざまなアイテムとそれぞれの関連性などの情報を一元管理する

WebSAMを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、WebSAMを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    監視と自動化ツールとして使用

    統合運用管理ツールで利用

    良いポイント

    監視についてはグラフィカルで設定内容が正しかったかどうかをマネージャのコンソール側だけで判断できた点は運用者の立場からは非常に良かった。監視対象ログファイルがそもそも読みこめてるかもコンソールから確認出来たのはありがたかった。自動化ツールについてもリソースをあまり消費しないで実行出来ていた点が良かった。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    NECフィールディング株式会社|情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    システムをグラフィカルに監視

    統合運用管理ツールで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    サーバのクラスタ構成状態やLB制御の状態、JobCenterと連携したジョブのスケジューリングや動作状態をグラフィカルに監視、制御できる。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!