非公開ユーザー
スマートキャンプ株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
組織とチームの課題・スコアが定点観測できる
良いポイント
優れている点・好きな機能
・簡易な質問形式で回答が比較的簡単
・チーム状況・課題が見える
・わかりやすいダッシュボード
その理由
他のサーベイツールも活用したことがありますが、weboxについては設問数が100以上といったことはなく比較的簡易に回答ができるためマネージャー・利用者としても使いやすいツールだと思います。
組織風土・業務支援・承認・健康状態など6つの項目があり、それぞれ利用企業データをもとにした?ベンチマーク数値もわかるため現在地がわかりやすいダッシュボード設計だと思います。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・改善点への具体的なアクション例
その理由
組織やチーム状況を把握するのがサーベイツールという理解なので、改善点として挙げるのは少し違うかもしれませんが
他社や同じような課題状況にある企業がどんな対策を行ったのか・どう改善されたかといった事例があるとわかりやすい。
組織毎に文化やカルチャーも異なるため求めすぎ?かもしれませんが、参考としてあると課題に対する議論を行う際の切り口にしやすいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・組織の健康状態把握
・マネジメントとして掛けている観点の可視化
課題に貢献した機能・ポイント
回答者はもちろん見ることはできませんが、ストレスや業務量といった健康状態もある程度把握ができるため、「たぶんこの人の業務量が多く全体が下がっている」といった推測を立てることはできるため、離職防止という観点ではアラート察知に利用できます。
また業務内容に対する満足度も見えるため、もっと負荷を掛けて良いかどうかもざっくり把握できます。
サーベイツールなので全体を俯瞰して把握が限界だと思うので、日々の1on1と掛け合わせながら参考指標として見ていくのがおすすめの使い方だと思います。