Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

大森機械工業株式会社|一般機械|機構・筐体などのメカ設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

動作が軽快!WindowsOSの決定版。

OSで利用

良いポイント

歴代のWindowsOSの中ではバグが少なく、軽量で動作が良好であることが良い点。弊社では新しいOSが出るたびいきなりアップデートするのではなく、世間の様子を調査しつつアップデートを行っている。アップデートに伴い余計な機能がつけられていることも多く、設定面やマシンスペックを考慮する必要があるため、本OSはバランスがよく重宝している。弊社では下記のような更新をしている。

Windows XP

Windows 7

Windows 10

改善してほしいポイント

Windowsに限らないことだが、下位OSで動いていたソフトウェアが動作できるようサポートを続けて欲しい。OS更新のたびに毎回担当の部署に負担がかかっている。また、低いスペックのパソコンでも動作するよう軽量化をしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

本OSの最大の特徴が「みんなが知っていて使えること」である。多くの新入社員は標準的な使用方法くらいは知っているため、教育にコストをかける必要が無い。他のOSに比べると大きいメリットである。

閉じる

非公開ユーザー

岐阜商業高等学校|小学校・中学校・高校|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最も定番なOSのうちの1つ

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Windows製品特有の安心感があり、どのPCにも入っているので汎用性がある。
・Windows8と比べて視覚的にも分かりやすく、立ち上げも早くなったのがよい。
・OSとしては最も普及しているだけあってとてもよい。
・Windowsのソフト間の互換性が高くなったように感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ミライト・ワン|総合(建設・建築)|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

windows10について

OSで利用

良いポイント

業務利用はwindows10を利用させていただいてますが、
従来通りスタートボタンからプログラムの起動や電源オフができるのに加え複数の作業を並行して進める際に便利な仮想デスクトップ機能はとても便利で作業効率が向上しました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OSとしては

OSで利用

良いポイント

OSの安定性として過去のWindowsの中では高いレベルを誇っている。OSが暴走、停止、ブルースクリーンなどになることはほとんどない。
定期的なセキュリティパッチも作成されているため、セキュリティ面も申し分なし。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ずっとWindowsを使用しています

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マイクロソフトedgeになってからネットのつながりが早い
・Windows8の時より起動が早くすぐに仕事ができるようになった
・外部のセキュリティソフトを入れなくてもファイアウォール等がデフォルトで入っているので安心感がある

続きを開く
岡本 真輔

岡本 真輔

岡本工務店|総合(建設・建築)|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

うーん。微妙

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・日常的な使用感では利用できるのでおおむね満足している
・他のOSに提供していなアプリケーションソフトでもWindows版なら存在していることが多いので使っちゃう

その理由
・例えば5G動画を作成するなど高度な作業をする訳ではないので、安いPCにWin10入れとけばそれなりに利活用できる
・圧倒的な市場シェア率の話であって、攻撃者もWindows対象としたものが多く、その為セキュリティソフトが必須になります。翻ってMacは単純にシェアが少ないので攻撃者も労力が割に合わないから、攻撃にさらされていない可能性が高いだけでセキュリティ面とはまた別の話で違うかなと思われます。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定動作のOS基本ソフト

OSで利用

良いポイント

マックOSやスマートフォンと比べて様々な業務ソフトが使える上に拡張性も大きいです。動作も安定しており、おすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsユーザは通るOS

OSで利用

良いポイント

WinXPからWin7時への移行は大きな変更があったのでいろいろソフト面の懸念等があったが、
7⇒10への移行はほぼほぼ機能拡張となり使い勝手がひたすら向上した。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務PCには安定しているOSが大事

OSで利用

良いポイント

社内ではWindows10で運用。11にはまだしていませんが、枯れた安定性でストレスを感じません。Edgeが標準になりましたが、IEベースの社内システムもIEライクに使用できるので特に問題なしです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OSソフトの大定番

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料でアップデート可能

その理由
・これまでwindowsのアップデートは有料でいたが、windows8や7を使用していれば無料でアップデートできるので、非常に経済的だと感じました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!